2024年の秋ドラマ【全領域異常解決室】。
藤原竜也さんを主演とするこのドラマはフジテレビ系の「水曜22時枠」で10月9日から12月18日まで放送されました。
この記事では【全領域異常解決室】のロケ地を調べてまとめています。
- 【全領域異常解決室】一覧表
- 【全領域異常解決室】第1話ロケ地
- 【全領域異常解決室】第2話ロケ地
- 【全領域異常解決室】第3話ロケ地
- 【全領域異常解決室】第4話ロケ地
- 【全領域異常解決室】第5話ロケ地
- 【全領域異常解決室】第6話ロケ地
- 【全領域異常解決室】第7話ロケ地
- 【全領域異常解決室】第8話ロケ地
- 【全領域異常解決室】第9話ロケ地
- 【全領域異常解決室】最終話ロケ地
気になるロケ地は目次から探してみてください!
2024年秋のドラマロケ地はここからチェック!↓
【全領域異常解決室】一覧表
【全領域異常解決室】のロケ地を一覧で紹介します。
気になる話数をクリックすると飛べます!
話数・放送日 | ロケ地 |
第1話(2024/10/9) | AK会館 泰共フラットビル 内閣府本府庁舎 日暮里駅 下御隠殿橋 牛天神北野神社 春日タウンホーム ブラーズタワー東新宿 dinning&bar KITSUNE プラネアール初台スタジオ Kフラット 首都高目黒線の高架下 六本木トンネル 流山橋 林ビル 舟渡大橋 roof top bar&terrace G ふ𠮷 |
第2話(2024/10/9) | 流山市立南流山中学校 めいどりーみん秋葉原外神田一丁目店 波除神社 |
第3話(2024/10/23) | リエコート武蔵小杉TheClassyTower 新中央航空 調布事業所 ヴィルヌーブタワー駒沢 埼玉県立大学 シスコシステムズ合同会社 スタジオピア「空の家」 フジテレビ湾岸スタジオ theSOHOstudios |
第4話(2024/10/30) | 読売新聞東京本社 行幸通り ソリッドスクエア FABRIC LOUNGE SHINJUKU 港南大橋 東京機械製作所かずさテクノセンター |
第5話(2024/11/6) | セントラル薬局 藤が丘店 味の素スタジアム ジニアス 池袋グリーンスタジオ 大森ベルポート テレコムセンタービル アクアスタジオ 牛天神北野神社 グリーンヒル藤が丘 |
第6話(2024/11/13) | 国会前交差点付近 スワンレディースクリニック 神宮外苑のいちょう並木 Ystudio&BeautySalonレンタルスタジオ田園調布 神園交差点 尾久工場跡 |
第7話(2024/11/20) | 川口西公園 潮風公園 みなとみらいグランドセントラルタワー おさかな本舗 たいこ茶屋 シンボルプロムナード公園 日暮里駅 読売プリントメディア東京北工場 山野美容専門学校 |
第8話(2024/11/27) | スナック司 山野美容専門学校 日本丸メモリアルパーク TSOビル |
第9話(2024/12/11) | 横浜地方裁判所 池上町9番 東京電機大学東京北千住キャンパス ラピスタ東京ベイ |
最終話(2024/12/18) | Cafe Cotton Ciub 曙橋 プラーズタワー東新宿 品川学藝高等学校 多摩水道橋交差点 みずほ台井上病院スタジオ 成子天神社 外苑橋 |
【全領域異常解決室】第1話ロケ地
【全領域異常解決室】のクランクインは新宿歌舞伎町で行われました。
- AK会館
- 泰共フラットビル
- 内閣府本府庁舎
- 日暮里駅
- 下御隠殿橋
- 牛天神北野神社
- 春日タウンホーム
- ブラーズタワー東新宿
- dinning&bar KITSUNE
- プラネアール初台スタジオ
- Kフラット
- 首都高目黒線の高架下
- 六本木トンネル
- 流山橋
- 林ビル
- 舟渡大橋
- roof top bar&terrace G
- ふ𠮷
AK会館
警視庁捜査一課ヒルコ専従班の班長、荒波健吾警部役のユースケ・サンタマリアさんがクランクインの現場にいたことは番組の公式X(旧Twitter)から判明しています。
クランクインのロケ地という事は、まず第1話に登場するシーンと考えて良いのではないかと考えます。
AK会館は歌舞伎町2丁目にある「AKスパ」が入居しているビルです。
「AKスパ」は510グループのスパ施設で、同じグループのカプセルホテルがすぐ近所に存在しています。
格子状に柱が並ぶ外壁が特徴的な建物で、クランクインを知らせる番組公式X(旧Twitter)にもこの特徴的な外壁が映りこんでいます。
【AK会館】
住所:東京都新宿区歌舞伎町2丁目39‐1
「AKスパ」電話番号:03‐3208-6667
「AKスパ」営業時間:24時間営業
チェックイン15:00~
チェックアウト翌12:00
泰共フラットビル
泰共フラットビルは昭和41年(1967年)に建てられた鉄筋コンクリート6階建てのビルです。
1階にBar valier犬がいるBarが入居しています。
【泰共フラットビル】
所在地:東京都豊島区西池袋3丁目30‐11
内閣府本府庁舎
内閣府本府庁舎は元は総理府庁舎と呼ばれていた建物です。
昭和37年(1962年)に建てられました。
鉄筋コンクリート造り、地上6階地下1階の建物となっています。
内閣官房と内閣府が入居しています。
【内閣府本府庁舎】
所在地:東京都千代田区永田町1丁目6‐1
電話番号:03‐5253‐2111
日暮里駅
日暮里駅はJR東日本、京成電鉄、東京都交通局の駅です。
明治38年(1905年)に日本初の私鉄である日本鉄道の駅として開業しました。
翌年に日本鉄道は国有化され、昭和3年(1928年)に現在の場所に駅舎が移ります。
昭和6年には京成鉄道、平成20年(2008年)には東京交通局の舎人ライナーの駅として開通し、現在に至ります。
【日暮里駅】
住所:東京都荒川区西日暮里2丁目
電話番号:03‐3891‐4289
下御隠殿橋
作中のデリバリースタッフ芹田正彦の仕事風景の紹介記事の写真がこの場所で撮影されていました。
後ろの特徴的なビルが一致することから考えても、下御隠殿橋上での撮影で間違いないと思います。
第1話に登場していました
下御隠殿橋はJR日暮里駅の東西を結ぶ跨線橋です。
名前の読み方は「しもごいんでんばし」。
橋の中ほどには「トレインミュージアム」と呼ばれるバルコニーが設置され、橋の下を通る様々な列車を眺めることが出来ます。
【下御隠殿橋】
所在地:東京都荒川区西日暮里3丁目1
牛天神北野神社
小夢は芹田とこの神社の階段を上がっていきました。
第7話では佃未世がこの神社で月を見上げるシーンが登場しました。
牛天神北野神社は寿永元年(1182年)源頼朝が夢で菅原道真公の御神託を受けて創建したとされる神社です。
【牛天神北野神社】
所在地:東京都文京区春日1丁目5‐2
電話番号:03‐3812‐1862
営業時間:6:00~17:00
春日タウンホーム
第6話では興玉と雨野がこのマンションから出てくるシーンが登場しました。
春日タウンホームは昭和46年(1971年)に建設されたマンションです。
地上11階の鉄筋コンクリート造りの建物で、53戸が入居することが出来ます。
【春日タウンホーム】
所在地:東京都文京区春日1丁目5‐3
ブラーズタワー東新宿
ブラーズタワー東新宿は歌舞伎町2丁目にある18階建ての賃貸マンションです。
2006年に竣工した、鉄筋コンクリート造り18階建ての建物となっています。
【ブラーズタワー東新宿】
所在地:東京都新宿区歌舞伎町2丁目18‐5
dinning&bar KITSUNE
dinning&bar KITSUNEはイタリヤ料理店です。
イタリヤ料理店ですが、創作ずしなども提供されます。
バーカウンター付きの個室なども完備しています。
【dinning&bar KITSUNE】
所在地:東京都渋谷区東2‐20‐13シャトレー渋谷B1
電話番号:03‐5766‐5911
営業時間:16:00~24:00
(LOフード23:00、ドリンク23:30)
プラネアール初台スタジオ
プラネアール初台スタジオはドラマや映画のロケ地として使われるスタジオです。
1F、2Fは病院の設備が再現されています。
【プラネアール初台スタジオ】
所在地:渋谷区本町1丁目4番
Kフラット
Kフラットは6階建てのマンションですが、最上階の角部屋が撮影スタジオとして利用されています。
【Kフラット】
所在地:東京都府中市緑町1‐8‐3
問合せ電話番号:042‐306‐9909
首都高目黒線の高架下
首都高目黒線は1967年に開通した全長約6キロの路線です。
目黒線という名前ですが、目黒区を通っているわけではありません。
【首都高目黒線の高架下】
撮影地:東京都品川区上大崎2丁目9番
六本木トンネル
小夢がランニングしている豊玉妃花とすれ違ったのは、このトンネルの南側の交差点でした。
六本木トンネルは東京都堂319号線環状三号線を建設するにあたり、在日米軍施設である「赤坂プレスセンター」を避けるために真下を通るトンネルとして作られたものです。
平成5年(1993年)に完成しました。
【六本木トンネル】
所在地:東京都港区六本木7丁目23−23
流山橋
流山橋は千葉県の流山市と埼玉県三郷市の間に流れる江戸川に架かる橋です。
初代流山橋が作られたのは昭和10年(1934年)、現在の橋は2代目で、昭和40年(1965年)に竣工しました。
地図には表示されていませんが、流山橋のすぐ南に歩行者専用橋があります。
【流山橋】
所在地:千葉県流山市流山8丁目
林ビル
林ビルは日暮里の雑居ビル兼マンションですが、撮影用スタジオとしてよく利用されている建物です。
【林ビル】
所在地:東京都荒川区東日暮里5丁目50−11
舟渡大橋
舟渡大橋はよくロケ地に使われる場所です。
車道の下に歩道が作られているという2階建て構造の橋となっています。
【舟渡大橋】
所在地:東京都板橋区舟渡33大橋
roof top bar&terrace G
roof top bar&terrace Gは新宿グランベルホテルの13階にあるバーです。
ルーフトップテラスからは新宿の街を一望することが出来ます。
【roof top bar&terrace G】
所在地: 東京都新宿区歌舞伎町2丁目14−5 新宿グランベルホテル 13F
電話番号:03‐5155‐2412
営業時間:月~金17:00~27:30
日曜日14:00~22:00
ふ𠮷
ふ𠮷の読み方は「ふよし」。
法人名は有限会社ふ吉食品という日本食材店です。
【ふ𠮷】
所在地: 東京都港区六本木7丁目20 第二岩本ビル
電話番号:03‐3470‐6311
営業時間:7:00~16:00
【全領域異常解決室】第2話ロケ地
【全領域異常解決室】第2話ロケ地を紹介します。
- 流山市立南流山中学校
- めいどりーみん秋葉原外神田一丁目店
- 波除神社
流山市立南流山中学校
流山市立南流山中学校は様々なドラマのロケ地になっている学校です。
「ビリオンスクール」や「ブルーモーメント」のロケ地にもなりました。
〒270-0161 千葉県流山市鰭ケ崎1662−1
電話:0471592551
めいどりーみん秋葉原外神田一丁目店
めいどりーみんは秋葉原をはじめとする全世界19店舗を展開している在籍500名のNO.1メイドカフェです。
〒101-0021 東京都千代田区外神田1丁目8−10 バウハウス 2F
電話:0367446726
営業時間:10時30分~23時00分
波除神社
第4話では妃花を任意同行しようとした雨野が窒息しそうになるシーンが撮影されました。
波除神社は倉庭魂命(うかのみこと)稲荷神を祭神とする稲荷神社の一つです。
〒104-0045 東京都中央区築地6丁目20−37
電話:0335418451
【全領域異常解決室】第3話ロケ地
【全領域異常解決室】の第3話のロケ地を紹介します。
- リエコート武蔵小杉TheClassyTower
- 新中央航空 調布事業所
- ヴィルヌーブタワー駒沢
- シスコシステムズ合同会社
- スタジオピア「空の家」
- フジテレビ湾岸スタジオ
- theSOHOstudios
リエコート武蔵小杉TheClassyTower
空から靴や飛行機の残骸が落ちてきたのも、興玉とタクシーをおりた雨野が眠らされたシーンもこちらの建物の前ででした。
常見真紀が拉致されたのも同じ建物の前ででした。
リエコート武蔵小杉TheClassyTowerは地上45階、地下2階建ての超高層マンションです。
イーストタワーとの2棟で構成されており、総戸数は1084戸となっています。
リエコート武蔵小杉はこれまでにもロケ地として活用されており、「アイのない恋人たち」や「警視庁アウトサイダー」などに登場しています。
【リエコート武蔵小杉TheClassyTower】
所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子13−10
新中央航空 調布事業所
新中央航空は調布飛行場から伊豆諸島への定期便を運航している航空会社です。
調布飛行場は新中央空港の拠点空港となっています。
【新中央航空 調布事業所】
所在地: 東京都調布市西町290−3
電話番号:0422‐31‐4191
営業時間:7:30~17:00
ヴィルヌーブタワー駒沢
刑事たちがマンション共用部で捜査に当たるシーンもこちらで撮影されました。
ヴィルヌーブタワー駒沢は地上23階、地下1階建ての高層マンションです。
1999年に建設されました。
【ヴィルヌーブタワー駒沢】
所在地:東京都世田谷区野沢4丁目24−1
埼玉県立大学
常見と真鍋が謝罪会見を行うシーンもこちらで撮影されました。
埼玉県立大学は1999年に創立された公立の大学です。
キャンパスは1999年度のグッドデザイン賞金賞を受賞しており、「のだめカンタービレ」や「劇場版仮面ライダー剣」「相棒」など多くの作品にロケ地として活用されています。
【埼玉県立大学】
所在地:埼玉県越谷市三野宮820
電話番号:048‐971‐0500
シスコシステムズ合同会社
興玉と雨野が片桐金太朗に会いに行くシーンはこちらで撮影されました。
シスコシステムズ合同会社はアメリカのサンノゼに本社を置くシスコシステムズの日本法人です。
東京オリンピック2020ではオフィシャルパートナーとしてネットワーク機器を提供しました。
【シスコシステムズ合同会社】
所在地:東京都港区赤坂9丁目7−1 ミッドタウン・タワー21F
電話番号:03‐6434‐6500
スタジオピア「空の家」
スタジオピア「空の家」は新木場にある3階建てのスタジオの3階と屋上を占めています。
同じ建物の1階2階は「庭の家」としてやはりスタジオピアのスタジオとなっています。
新しい施設のようで、2022年撮影のGooglemapストリートビューではまだ建設中の建物となっています。
【スタジオピア「空の家」】
所在地: 東京都江東区新木場2丁目11−11
フジテレビ湾岸スタジオ
第4話の「柘植朝日のオフィス」のロケ地もこちらです。
第7話で大月比呂佳が神隠しにあったのはこちらの屋上でした。
第9話でスマホを見ていた人々が屋上の柵を乗り越えたシーンのロケ地もこちらの屋上でした。
フジテレビ湾岸スタジオはフジテレビの撮影スタジオです。
ドラマだけでなくバラエティーなどの番組撮影が常時されており、一般開放は行われていません。
【フジテレビ湾岸スタジオ】
所在地:東京都江東区青海2丁目3−23
電話番号:03‐5500‐8888
theSOHOstudios
theSOHOstudiosはオフィスビルであるthe SOHO Odaibaのスタジオマネジメントを統合したものです。
ドラマロケ地などによく活用されています。
【theSOHOOdaiba】
所在地:〒135-0064 東京都江東区青海2丁目7−4
電話番号:0120‐957‐227
営業時間:10:00~18:00
定休日:土曜、日曜
【全領域異常解決室】第4話ロケ地
【全領域異常解決室】の第4話のロケ地は以下となります。
- 読売新聞東京本社
- ソリッドスクエア
- 行幸通り
- FABRIC LOUNGE SHINJUKU
- 港南大橋
- 東京機械製作所かずさテクノセンター
読売新聞東京本社
防犯カメラの映像を確かめるために興玉と雨野が訪れたビルも、2人が柘植に声をかけたロビーもこちらの建物での撮影でした。
興玉が芹田に違法薬物を買いに行くように指示するシーンもこちらのビルの前で撮影されています。
読売新聞東京本社はロケ地提供事業を行っています。
【読売新聞東京本社】
所在地:東京都千代田区大手町1丁目7−1
電話番号:03‐3242‐1111
ソリッドスクエア
ソリッドスクエアは川崎の複合施設です。
明治製菓川崎工場の跡地を再開発し、1995年に竣工しました。
実際にキッチンカーのスポットになっています。
【ソリッドスクエア】
所在地:神奈川県川崎市幸区堀川町580番
行幸通り
行幸通りは東京駅丸の内中央口から皇居前内堀通りを結ぶ通りです。
普段は通行止めとなっており、皇室行事や外国大使の信任状棒呈式の時のみ道路として利用されます。
【行幸通り】
正式名称:東京都堂404号皇居前東京停車場線
所在地: 東京都千代田区丸の内1丁目5
FABRIC LOUNGE SHINJUKU
FABRIC LOUNGE SHINJUKUは有名デザイナーに依頼し、3億円をかけたというゴージャスな内装のラウンジです。
その煌びやかなゴージャスさから、ロケ地としても活用されています。
【FABRIC LOUNGE SHINJUKU】
所在地:東京都新宿区歌舞伎町2丁目10−8 歌舞伎町ゆきざきビル 6階B室 ・7階
電話番号:03‐3202‐1515
営業時間:20:00~25:00
定休日:日曜日
港南大橋
その後芹田は港南大橋のスロープを自転車で下ってゆき、港南5丁目の交差点で左折しました。
港南大橋は昭和44年(1969年)に京浜運河に架けられた橋です。
橋の東側には、清掃工場や東京出入国在留管理局などがあります。
【港南大橋】
所在地:東京都港区港南
東京機械製作所かずさテクノセンター
東京機械製作所かずさテクノセンターは創業150年を超える機械メーカーです。
農機具に始まり、鉄道車両、新聞用の大型輪転機などを制作してきました。
【東京機械製作所かずさテクノセンター】
所在地:千葉県木更津市かずさ鎌足1丁目6
電話番号:0438‐20‐5551
営業時間:8:10~16:40
定休日:土曜、日曜
【全領域異常解決室】第5話ロケ地
【全領域異常解決室】第5話ロケ地を紹介します!
- セントラル薬局 藤が丘店
- 味の素スタジアム
- ジニアス 池袋グリーンスタジオ
- 大森ベルポート
- テレコムセンタービル
- アクアスタジオ
- 牛天神北野神社
- グリーンヒル藤が丘Ⅰ
セントラル薬局 藤が丘店
セントラル薬局グループは介護保険サービスの導入以前から在宅に特化した薬局を展開しています。
〒227-0043 神奈川県横浜市青葉区藤が丘2丁目29−10
電話:0459718497
味の素スタジアム
味の素スタジアムは東京都調布市にある多目的スタジアムです。
〒182-0032 東京都調布市西町376−3
電話:0424400555
ジニアス 池袋グリーンスタジオ
ジニアス 池袋グリーンスタジオは病院・ICU・診察室。ナースステーション・廊下等がある本格的病院スタジオです。
要 町 通信 ビル 1F・2F, 11-8 中丸町 板橋区 東京都 173-0026
大森ベルポート
大森ベルポートはイベントスペースやレストラン&ショップ、オフィスゾーンなど多彩な施設を形成する商業複合施設です。
〒140-0013 東京都品川区南大井6丁目26−2
電話:0357532811
テレコムセンタービル
テレコムセンタービルは青海エリアに佇み耐震性能に優れた無停電ビルです。
〒135-0064 東京都江東区青海2丁目5−10
アクアスタジオ
アクアスタジオは千葉県にある7階建ての巨大廃ビルスタジオ!
楽器演奏や火を使った撮影も可能なスタジオです。
〒299-1147 千葉県君津市人見1209−1
電話:0120181011
牛天神北野神社
未智と美琴が乗った車を興玉が見送ったシーンは牛天神北野神社の階段前で撮影されています。
牛天神北野神社は東京都文京区春日一丁目にある神社です。
1184年(元歴元年)に源頼朝が創建したという社。
〒112-0003 東京都文京区春日1丁目5−2 北野神社
電話:0338121862
グリーンヒル藤が丘Ⅰ
グリーンヒル藤が丘Ⅰは1982年建築、地上5階建ての賃貸マンションです。
「グリーンヒル藤が丘」の名を冠するマンションは周辺にいくつかありますが、こちらのⅠも含めてマンションロケ地の定番となっている建物が含まれています。
グリーンヒル藤が丘Ⅰは「イップス」にも登場していました。
【グリーンヒル藤が丘Ⅰ】
所在地:神奈川県横浜市青葉区千草台30−5
【全領域異常解決室】第6話ロケ地
【全領域異常解決室】第6話ロケ地を紹介します。
- 国会前交差点付近
- スワンレディースクリニック
- 神宮外苑のいちょう並木
- Ystudio&BeautySalonレンタルスタジオ田園調布
- 神園交差点
- 尾久工場跡
国会前交差点付近
国会前交差点はこれまでに様々なドラマのロケ地になっています。
今期ドラマでは「オクラ」のロケ地にもなりました。
〒100-0014 東京都千代田区永田町1丁目7
スワンレディースクリニック
スワンレディースクリニックはホテルのような快適さのある産婦人科です。
都内最大の産科クリニックです。
〒114-0002 東京都北区王子4丁目27−7
電話:0359446028
神宮外苑のいちょう並木
青山通り口から外苑中央広場円周道路に至る約300mのいちょう並木は、11月中旬頃より黄葉がはじまります。
11月下旬になると黄金色に輝き沢山の人が訪れます。
〒107-0061 東京都港区北青山2丁目付近
Ystudio&BeautySalonレンタルスタジオ田園調布
Ystudio&BeautySalonレンタルスタジオ田園調布は「高級感」や「セレブ感」にこだわった一軒家スタジオです。
田園調布駅より徒歩3分という好立地で、ドラマだけでなく対談記事の会場や写真撮影などにも活用されています。
【Ystudio&BeautySalonレンタルスタジオ田園調布】
所在地:東京都大田区田園調布
利用可能時間:6:00~22:00
神園交差点
神園交差点は五輪橋のすぐ西にある交差点です。
【神園交差点】
所在地:渋谷区神南2丁目
尾久工場跡
尾久工場跡はhechima Location Stockが管理する廃工場スタジオです。
控室、バス、キッチンを完備したスタジオとなっています。
【尾久工場跡】
所在地:東京都北区昭和町3丁目1番
電話番号:080‐9400‐4123
【全領域異常解決室】第7話ロケ地
【全領域異常解決室】第7話のロケ地を紹介します。
- 川口西公園
- 潮風公園
- みなとみらいグランドセントラルタワー
- おさかな本舗 たいこ茶屋
- シンボルプロムナード公園
- 日暮里駅
- 読売プリントメディア東京北工場
- 山野美容専門学校
川口西公園
川口西公園は別名をリリアパークという、JR 川口駅前の大規模公園です。
東西に長い敷地の中は駅前とは思えない自然豊かな公園となっており、中央に作られたせせらぎは夏には絶好の水遊びスポットとなって小さな子供連れの姿でにぎわいます。
園内には桜も多く植えられており、春にはお花見も楽しめます。
【川口西公園】
所在地:埼玉県川口市川口3丁目
電話番号:048‐258‐1110
潮風公園
芹田が雨野を監視していたのは、こちらの公園の管理事務所ででした。
潮風公園はお台場海浜公園に隣接する海辺の公園です。
南北2つのエリアに分かれており、ロケ地となった「太陽の広場」は北エリアにあります。
【潮風公園】
所在地:東京都品川区東八潮
電話番号:03‐5500‐0385
みなとみらいグランドセントラルタワー
雨野が刀田楓真をロビーに呼び出すシーンのロケ地もみなとみらいグランドセントラルタワーでした。
みなとみらいグランドセントラルタワーはみなとみらい21地区の中央に位置する超高層オフィスビルです。
地上26階、地下2階の建物で、2011年に竣工しました。
1階から2階は商業エリアとなっており、コメダ珈琲店などが入居しています。
ドラマのロケ地としてもよく利用されており、「逃げるは恥だが役に立つ」などに登場しました。
【みなとみらいグランドセントラルタワー】
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい4丁目6‐2
電話番号:045‐640‐3401
おさかな本舗 たいこ茶屋
おさかな本舗 たいこ茶屋は海鮮和食メインの居酒屋です。
食べ放題やマグロの解体ショーなども行っており、比較的リーズナブルなお値段で海鮮を楽しむことが出来ます。
ランチ営業も行っており、お酒抜きで海鮮ランチバイキングを楽しむこともできます。
【おさかな本舗 たいこ茶屋】
所在地:東京都中央区日本橋馬喰町2丁目3‐2 セントビアビルB1F
電話番号:03‐3639‐8670
営業時間:ランチ11:00~14:30
ディナー17:00~23:00
シンボルプロムナード公園
シンボルプロムナード公園青海、有明、台場の各エリアを結び、臨海副都心エリア内の商業施設などを遊歩道でつないでいる公園です。
今回ロケ地となったウエストプロムナードは台場の部分にあたり、台場駅からセントラル広場を通って海の広場までまっすぐに続く細長い形の公園となっています。
セントラル広場で青梅部分であるセンタープロムナードと接続しています。
【シンボルプロムナード公園ウエストプロムナード】
所在地:東京都港区台場1丁目8
電話番号:03‐5500‐2455
日暮里駅
日暮里駅はJR東日本、京成電鉄、東京都交通局の駅です。
明治38年(1905年)に日本鉄道の駅として開業し、翌年国有化されました。
かつては東北本線や高崎線のホームもありましたが現在は撤去されたため、5~8番線が欠番となっています。
【日暮里駅】
所在地:東京都荒川区西日暮里2丁目
電話番号:03‐3891‐4289
読売プリントメディア東京北工場
読売プリントメディアは読売新聞が100%出資する総合印刷会社です。
東京北工場は本社にあたります。
工場ロケ地として撮影を受け入れており、ドラマだけでなくMVなどにも利用されています。
事前に相談、予約をすれば2~20名程度の工場見学もできます。
【読売プリントメディア東京北工場】
所在地:東京都北区堀船4丁目2‐1
電話番号:03‐3919‐4900
山野美容専門学校
山野美容専門学校は美容師国家試験受験資格を取得することが出来る専修学校です。
昭和9年(1934年)に山野愛子が開校した山野美容講習所を前身とし、昭和52年(1977年)に専修学校として認可され、現在の山野美容専門学校に改称しました。
運営する学校法人山野学苑は1992年には山野美容藝術短期大学を設立し、美容師の育成に力を注いでいます。
山野美容専門学校はロケ地としては定番となっており、「モンスター」にも登場していました。
【山野美容専門学校】
所在地:東京都渋谷区代々木1丁目53−1
電話番号:03‐3379‐0111
営業時間:8:30~17:00
定休日:土曜、日曜
【全領域異常解決室】第8話ロケ地
【全領域異常解決室】第8話ロケ地を紹介します。
- スナック司
- 山野美容専門学校
- 日本丸メモリアルパーク
- TSOビル
スナック司
店内はすべてBOX席でゆっくりくつろぎながらお酒が楽しめます。
〒136-0071 東京都江東区亀戸6丁目16−2
山野美容専門学校
山野美容専門学校は、これまでに色んなドラマのロケ地になっています。
今期のドラマ「モンスター」や、「うちの弁護士は手がかかる」、「グランメゾン東京」などのロケ地にもなりました。
〒151-0053 東京都渋谷区代々木1丁目53−1
電話:0333790111
日本丸メモリアルパーク
日本丸メモリアルパークは横浜市西区みなとみらいにある、みらい地区にある最初に整備された公園です。
〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目1−1
電話:0452210280
TSOビル
西調布駅出口から徒歩5分のところにあるビルです。
〒182-0034 東京都調布市下石原1丁目2−3 TSOビル
【全領域異常解決室】第9話ロケ地
【全領域異常解決室】第9話ロケ地
- 横浜地方裁判所
- 池上町9番
- 東京電機大学東京北千住キャンパス
- ラピスタ東京ベイ
横浜地方裁判所
横浜地方裁判所は神奈川県を管轄する地方裁判所です。
明治5年に神奈川裁判所として神奈川県庁内に設置されました。
何度かの移転の後、明治23年に現在と同じ「横浜地方裁判所」と改称されています。
現在の位置に移転したきっかけは関東大震災で、この時は建物が倒壊焼失し、関係者108名が死亡しました。
現在の庁舎は平成13年に建設された、地下2階地上13階建ての建物です。
【横浜地方裁判所】
所在地:神奈川県横浜市中区日本大通り
電話番号:045‐664‐8777
営業時間:8:30~17:00
定休日:土曜、日曜
池上町9番
池上町は神奈川県川崎市川崎区にある、」町名のない単独地名です。
大部分はJFEスチールの敷地となっていますが、ロケ地はアパートの前でした。
【池上町9番】
所在地:神奈川県川崎市川崎区
東京電機大学東京北千住キャンパス
東京電機大学東京北千住キャンパスは東京電機大学の本部が置かれているキャンパスです。
東京電機大学は明治40年(1907年)に創設された「電機学校」を起源とします。
戦後の学制改革に伴い大学として開学しました。
【東京電機大学東京北千住キャンパス】
所在地:東京都足立区千住旭町5
ラピスタ東京ベイ
ラピスタ東京ベイは豊洲市場のすぐ近くにあるホテルです。
圧倒的な景色と、豊洲市場直送の材料を使用した料理を楽しむことが出来、和洋バイキングでは90種類以上の料理が並びます。
最上階には東京都内には珍しい天然温泉の大浴場を完備しています。
【ラピスタ東京ベイ】
所在地:東京都江東区豊洲6丁目4‐40
電話番号:03‐5548‐2003
【全領域異常解決室】最終話ロケ地
【全領域異常解決室】の最終話のロケ地は以下の通りです。
- Cafe Cotton Ciub
- 曙橋
- プラーズタワー東新宿
- 品川学藝高等学校
- みずほ台井上病院スタジオ
- 成子天神社
- 外苑橋
Cafe Cotton Ciub
Cafe Cotton Ciubは高田馬場にある落ち着いた雰囲気のカフェです。
ランチは学生でにぎわいますが、夜になるとぐっとシックなバーの雰囲気に代わります。
毎週金曜日にはジャズライブ&セッションが開催されており、ジャズの生演奏を楽しみながら食事をすることが出来ます。
【Cafe Cotton Ciub】
所在地:東京都新宿区高田馬場1丁目17−14
電話番号:03‐3207‐3369
営業時間:11:30~26:00
曙橋
曙橋は靖国通りに架かる陸橋です。
外苑東通りに属しています。
旧四谷区と旧牛込区(現在は共に新宿区)の境界であった谷部分に架かっており、戦争などの紆余曲折の末に1957年に開通しました。
1980年にはこの橋のほぼ直下に都営地下鉄新宿線の駅が作られ、この橋の名にちなんで「曙橋駅」と名付けられています。
【曙橋】
所在地:東京都新宿区片町
プラーズタワー東新宿
プラーズタワー東新宿は高級賃貸タワーマンションです。
2006年に建設された地上18階の建物で、シングル向けのコンパクトな間取りをそろえています。
1階にはローソン新宿区役所通り店が入居しています。
【プラーズタワー東新宿】
所在地:東京都新宿区歌舞伎町2丁目18−5
品川学藝高等学校
品川学藝高等学校は明治36年(1903年)にの本最古の私立音楽学校として設立された音楽遊戯協会に始まる高等学校です。
昭和2年(1927年)に「日本音楽学校」、昭和25年(1950年)に「日本音楽高等学校」となった後に、令和5年(2023年)に現在の品川学藝高等学校に改称しました。
元々は女子校でしたが、令和5年の改称と同時に男女共学校となっています。
工藤静香や島倉千代子、泉ピン子などの芸能人が多く卒業しています。
ストリートビューの画像は2022年が最新でしたので、表札の学校名が「日本音楽高等学校」となっています。
【品川学藝高等学校】
所在地: 東京都品川区豊町2丁目16−12
電話番号:03‐3786‐1711
多摩水道橋交差点
多摩水道橋は多摩川に架っている世田谷通りの橋です。
元々は「登戸の渡し」のあった場所に昭和28年(1953年)に道路と水道管の併設橋として初代の多摩水道橋が架けられました。
現在の橋は平成7年(1995年)に架け替えられたものです。
多摩水道橋交差点は橋の西の付け根、ロケ地はそのさらにやや西側にあります。
【多摩水道橋交差点】
所在地:神奈川県川崎市多摩区登戸新町
みずほ台井上病院スタジオ
みずほ台井上病院スタジオはハウススタジオプラネアールの病院スタジオの一つです。
4階建ての廃病院をスタジオとして整備したもので、外観や屋上から内部の施設までのすべてで、24時間撮影が可能となっています。
1着税込2200円で衣装のレンタルも行っています。
【みずほ台井上病院スタジオ】
所在地:埼玉県富士見市針ケ谷1丁目11−6
電話番号:0120‐424‐548
成子天神社
成子天神社は西新宿にある天神社です。
創建は古く、当地にあった菅原野道真公の家臣が、公の死去の報を悲しんで大宰府より公の像を持ち帰り、祀ったことが始まりであるとされています。
鎌倉時代には源頼朝により社殿が造営されています。
寛文年間の火災や、第二次世界大戦中の空襲などにより、社宝や記録、社殿などを焼失しています。
現在の社殿は2013年に作られたもので、この時に境内に高層分譲マンションと賃貸マンションを建設しました。
境内にある富士塚や力石は新宿区の有形文化財に指定されています。
【成子天神社】
所在地:東京都新宿区西新宿8丁目14−10
電話番号:03‐3368‐6933
営業時間:9:00~16:00
外苑橋
外苑橋は明治神宮外苑の一角に架けられている橋です。
四谷角筈線と北品川四谷線を跨いでいます。
昭和3年(1928年)に日本で初めての立体交差を形作る橋として建設されました。
【外苑橋】
所在地: 東京都渋谷区32
関連記事
まとめ
本記事ではドラマ【全領域異常解決室】のロケ地について紹介しました。
以下が本記事のまとめです。
- AK会館
- 泰共フラットビル
- 内閣府本府庁舎
- 日暮里駅
- 下御隠殿橋
- 牛天神北野神社
- 春日タウンホーム
- ブラーズタワー東新宿
- dinning&bar KITSUNE
- プラネアール初台スタジオ
- Kフラット
- 首都高目黒線の高架下
- 六本木トンネル
- 流山橋
- 林ビル
- 舟渡大橋
- roof top bar&terrace G
- ふ𠮷
- 流山市立南流山中学校
- めいどりーみん秋葉原外神田一丁目店
- 波除神社
- リエコート武蔵小杉TheClassyTower
- 新中央航空 調布事業所
- ヴィルヌーブタワー駒沢
- シスコシステムズ合同会社
- スタジオピア「空の家」
- フジテレビ湾岸スタジオ
- theSOHOstudios
- 読売新聞東京本社
- ソリッドスクエア
- 行幸通り
- FABRIC LOUNGE SHINJUKU
- 港南大橋
- 東京機械製作所かずさテクノセンター
- セントラル薬局 藤が丘店
- 味の素スタジアム
- ジニアス 池袋グリーンスタジオ
- 大森ベルポート
- テレコムセンタービル
- アクアスタジオ
- 牛天神北野神社
- グリーンヒル藤が丘Ⅰ
- 国会前交差点付近
- スワンレディースクリニック
- 神宮外苑のいちょう並木
- Ystudio&BeautySalonレンタルスタジオ田園調布
- 神園交差点
- 尾久工場跡
- 川口西公園
- 潮風公園
- みなとみらいグランドセントラルタワー
- おさかな本舗 たいこ茶屋
- シンボルプロムナード公園
- 日暮里駅
- 読売プリントメディア東京北工場
- 山野美容専門学校
- スナック司
- 山野美容専門学校
- 日本丸メモリアルパーク
- TSOビル
- 横浜地方裁判所
- 池上町9番
- 東京電機大学東京北千住キャンパス
- ラピスタ東京ベイ
- Cafe Cotton Ciub
- 曙橋
- プラーズタワー東新宿
- 品川学藝高等学校
- みずほ台井上病院スタジオ
- 成子天神社
- 外苑橋
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント