2025年4月からドラマ「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」がスタートします。
育児と家事に奮闘する専業主婦が出会うのは価値観がまるで違う「対岸にいる人たち」。
誰かがやらなくてはいけない、お仕事=家事がテーマの人生応援ドラマです!
この春話題になること間違いなしのドラマ「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」のロケ地を調査しました。
「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」のロケ地を紹介していきます。
- 「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」ロケ地一覧表
- 「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」第1話ロケ地
- 「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」第2話ロケ地
目次から気になるところへ飛べます。
「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」ロケ地一覧表!
「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」ロケ地をわかりやすく一覧で紹介します。

気になる話数をクリックしてね
話数 | ロケ地 |
第1話 | たいこ茶屋 ル・ブール くにたち未来共創拠点 矢川プラス 茅ヶ埼南たんぽぽ公園 ディップ㈱ プラザ栄光生鮮館コットンハーバー店 あざみ野白ゆり幼稚園 旧大山街道 |
第2話 | 特定中 |
「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」第1話ロケ地
「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」第1話ロケ地を紹介します。
- たいこ茶屋
- ル・ブール
- くにたち未来共創拠点 矢川プラス
- 茅ヶ埼南たんぽぽ公園
- ディップ㈱
- プラザ栄光生鮮館コットンハーバー店
- あざみ野白ゆり幼稚園
- 旧大山街道
おさかな本舗 たいこ茶屋
おさかな本舗 たいこ茶屋は海鮮自慢の居酒屋です。
マグロの解体ショーなどのイベントも行っています。
〒103-0002 東京都中央区日本橋馬喰町2丁目3−2 セントピアビル B1
ル・ブール
神奈川県横浜市内にある賃貸マンションです。
このマンションはこれまでに多くのドラマのロケ地となています。
ドラマ「問題物件」や「ムチャブリ!わたしが社長になるなんて」などのロケ地にもなりました。
〒227-0043 神奈川県横浜市青葉区藤が丘
くにたち未来共創拠点 矢川プラス
くにたち未来共創拠点 矢川プラスは乳幼児とパパとママが集い、遊び、交流できる施設です。
〒186-0003 東京都国立市富士見台4丁目17−65
電話:0425056226
茅ヶ埼南たんぽぽ公園
住宅地の中心にある街区公園です。
〒224-0037 神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎南3丁目6
電話:0459420606
ディップ㈱
ディップ㈱はドラマ「オーファン・ブラック」のロケ地にもなっています。
〒106-0032 東京都港区六本木3丁目2−1 六本木グランドタワー31F
電話:0351141177
プラザ栄光生鮮館コットンハーバー店
神奈川区星野町にあるスーパーマーケットです。
〒221-0035 神奈川県横浜市神奈川区星野町8−3
電話:0454405108
あざみ野白ゆり幼稚園
あざみ野白ゆり幼稚園はこれまでに何度もドラマのロケ地になっている幼稚園です。
ドラマ「オトメン」や「日本一の最低男」のロケ地にもなった幼稚園。
〒225-0023 神奈川県横浜市青葉区大場町596
電話:0459734650
旧大山街道
大山街道は東京、赤坂と神奈川県、大山を結ぶ道として古くから多くの人に使われていきた街道。
〒225-0015 神奈川県横浜市青葉区荏田北1丁目
「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」第2話ロケ地
「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」第2話ロケ地を紹介します。
- 渋谷駅西口
- しながわ水族館
渋谷駅西口
2020年9月に渋谷駅西口にできた歩行者デッキ。
渋谷駅直結のスクランブル・スクエア2階から延びる歩道橋。
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1丁目1
しながわ水族館
魚や海獣を身近に接し、観察し、学ぶことのできる水族館。
空を飛び水を駆けるイルカショーはまさにエンターテイメント。
〒140-0012 東京都品川区勝島3丁目2−1
電話:0337623433
関連記事
本サイトではドラマのロケ地を調査し紹介しています。
是非他に気になるロケ地があれば合わせてご覧ください。
まとめ
本記事ではドラマ「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」のロケ地を紹介しました。
以下が本記事のまとめです。
- たいこ茶屋
- ル・ブール
- くにたち未来共創拠点 矢川プラス
- 茅ヶ埼南たんぽぽ公園
- ディップ㈱
- プラザ栄光生鮮館コットンハーバー店
- あざみ野白ゆり幼稚園
- 旧大山街道
ドラマのロケ地特定出来次第どんどん追記していきますので楽しみにしていてくださいね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント