2024年9月からNHK連続テレビ小説【おむすび】が放送スタートしました。
橋本環奈さん演じるヒロインの平成ギャル米田結が管理栄養士を目指して成長していく物語。
ヒロインの結は福岡・神戸・大阪と移り住んでいくようです。
どこで撮影が行われているか気になりますよね。
本記事では朝ドラ【おむすび】のロケ地を調査し、紹介していきます!
- 【おむすび】週別一覧表
- 【おむすび】1週目ロケ地(福岡編)
- 【おむすび】2週目ロケ地(福岡編)
- 【おむすび】3週目ロケ地(福岡編)
- 【おむすび】4週目ロケ地(福岡編)
- 【おむすび】5週目ロケ地(福岡編)
- 【おむすび】6週目ロケ地(福岡編)
- 【おむすび】7週目ロケ地(福岡編)
- 【おむすび】8週目ロケ地(神戸編)
- 【おむすび】9週目ロケ地(神戸編)
- 【おむすび】10週目ロケ地(神戸編)
- 【おむすび】11週目ロケ地(神戸編)
- 【おむすび】12週目ロケ地(神戸編)
- 【おむすび】13週目ロケ地(神戸編)
- 【おむすび】14週目ロケ地(神戸編)
- 【おむすび】15週目ロケ地(神戸編)
- 【おむすび】16週目・17週目ロケ地(神戸編)
- 【おむすび】18週目ロケ地
気になるところへ目次から飛べます!
ロケ地特定出来次第どんどん追記していきますので楽しみにしていてくださいね。
2024年秋ドラマのロケ地一覧はこちらをチェック↓↓
【おむすび】週別一覧表
沢山の情報提供ありがとうございます!
ロケ地についてご存じの方はコメントよろしくお願い致します。
【おむすび】 | 週別ロケ地 |
1週目のロケ地 | 糸島農業高校 糸島市二丈松末付近 野北漁港 前原商店街 端梅寺川の桜並木 ソラリアステージ広場ビジョン タイトステーション福岡天神店 JR一貴山駅 中州 清流公園 福博であい橋 アクロス福岡 すなっく菜々 |
2週目のロケ地 | 大阪市歴史博物館 天神中央公園 滋賀県大津市 皇子山総合運動公園野球場(マイネットスタジアム皇子山) 皇子山総合運動公園内の多目的運動広場 福岡市国際会館1階冷和泉警官連絡所 |
3週目のロケ地 | 理髪コトリン 角屋食堂 糸島市観光マップ前 旧芥屋公民館 豚ギャング 横の路地 畑原踏切 |
4週目のロケ地 | 河内國魂神社 芥屋海水浴場 BALABUSHKA |
5週目ロケ地 | 旧神戸市立本多聞小学校 |
6週目ロケ地 | 糸島市高祖某民家付近 |
7週目ロケ地 | 高祖神社 水道筋商店街 あじさいスタジアム北神戸 オクゼン不動産ベースボールスタジアム 灘中央筋アーケード前 |
8週目ロケ地 | 中島ふとん店 下王子橋 NHK大阪ホール1階アトリウム 大手前大学 摩耶山 掬星台 長峰霊園 スーパー越前屋 パナソニック ベースボールスタジアム |
9週目ロケ地 | FLOWP STORE 皇子山球場 室内練習場 ヤンマーフィールド長居 |
10週目ロケ地 | 都加川公園 |
11週目ロケ地 | NHK大阪ホール1階アトリウム Ber KATAKAMNA 天王寺公園 ポーアイしおさい公園 けいはんなオープンイノベーションセンター |
12週目ロケ地 | (有馬温泉) |
13週目ロケ地 | 立花通り 城見緑道公園 WINビル 阪急神戸線脇の道 CLUB Ammona |
14週ロケ地 | けいはんなオープンイノベーションセンター |
15週ロケ地 | 箕面市立病院 三栄会広畑病院 |
16週・17週目ロケ地 | WINビル |
18週目 | 箕面市立病院 三栄会広畑病院 アワーズイン三国カサグラシア |
週ごとに特定できたロケ地を紹介していきます。
【おむすび】第1週目のロケ地(福岡編)
【おむすび】9月30日から放送スタートしました。
第1週目の特定できたロケ地を紹介していきます。
- 糸島農業高校
- 糸島市二丈松末付近
- 野北漁港
- 前原商店街
- 端梅寺川の桜並木(波多江小学校付近)
- ソラリア
- タイトステーション福岡天神店
- JR一貴山駅
- 中州 清流公園
- 福博であい橋
- アクロス福岡
- スナック菜々
糸島農業高校
福岡県最西端の高校です。
農業科のある高校で農業の専門知識を学ぶことができます。
〒819-1117 福岡県糸島市前原西3丁目2−1
糸島市二丈松末付近
糸島市二丈松は海、田んぼ、里山が揃っていてサイクリングコースにもなっています。
自然豊かな風景を見ながらサイクリングを楽しむのもいいかもしれませんね。
糸島市二丈松末付近
野北漁港
野北漁港は糸島のシンボル「夫婦岩」から車で15分のところにあります。
イカ釣りの聖地とし有名で人気の釣りスポットになっています。
〒819-1303 福岡県糸島市志摩野北1667
前原商店街
糸島市の玄関口「JR筑前前原駅」のすぐそばに立ち並ぶ糸島市の中心部にある市街地。
近年では若手クリエーターによるセレクトショップも多数オープンしています。
何十年も続く老舗の店舗もり「古くて新しい商店街」として活気ついているんだそう。
糸島市の商店街といえば「前原商店街」というほど地元の方々の馴染みの場所です。
〒819-1116 福岡県糸島市前原中央3丁目
端梅寺川の桜並木(波多江小学校付近)
読者様より情報提供いただきました!
ありがとうございます。
MAPでは撮影されていた場所に行けなかったので付近の画像になります。
端梅寺川の桜並木は糸島市の人気桜スポットの池田川桜並木であることがわかりました。
お花見シーズンになると桜を見に訪れるかたが多くいらっしゃるそうです。
〒819-1103 福岡県糸島市池田
ソラリアステージ広場ビジョン
ソラリアステージ広場ビジョンは福岡県の待ち合わせスポットです。
おむすびでも待ち合わせ場所になっていましたね。
福岡県民の人なら駅の大画面といえばソラリアステージ広場ビジョンと伝わるそうですよ。
〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神2丁目11
タイトステーション福岡天神店
沢山のゲームやプリクラなどがある大型のゲームセンターです。
フロア別のUFOキャッチャーやコインゲーム、プリクラコーナーに分かれていて充実のラインナップ。
〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神2丁目6−35 サザンクロスビル
電話:0927375500
JR一貴山駅
JR一貴山駅は駅員さんは売店やコンビニなどもない小さな町の駅です。
こじんまりとした駅の雰囲気が、朝ドラ独特のいい味を出していましたね。
〒819-1615 福岡県糸島市二丈田中4丁目9
中州 清流公園
清流公園は昭和通りからキャナルシティー博多までの那珂川に面する細長い形状の公園。
福岡の観光スポットで、キッチンカーが多くでているのでゆっくり公園で過ごすことができます。
〒810-0801 福岡県福岡市博多区中洲1丁目95
福博であい橋
結が書道部の先輩と待ち合わせ、ギャルがティッシュ配りをしていたバイト中に倒れてしまったシーン。
福博であい橋は長さ78.2mの橋の上は遊歩道。
ベンチの上でゆっくり那珂川の風景を楽しむことができます。
福岡県福岡市
アクロス福岡
風見先輩とデートで訪れていたマクロス福岡は、福岡シンフォニーホールや国際会議場を兼ねそろえた複合施設です。
〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神1丁目1−1
電話:0927259111
すなっく菜々
読者様より情報提供いただきました!
ありがとうございます。
前原中央にはパブやスナック、居酒屋などの飲み屋が多数あり夜も賑わっています。
〒819-1116 福岡県糸島市前原中央3丁目1−26
電話:0923223377
【おむすび】2週目のロケ地
おむすび2週目ロケ地を紹介します!
- 大阪市歴史博物館
- 天神中央公園
- 滋賀県大津市 皇子山総合運動公園野球場(マイネットスタジアム皇子山)
- 皇子山総合運動公園内の多目的運動広場
- 博多警察署令泉警察官連絡所(福岡市国際会館)
大阪市歴史博物館
ロケが行われた場所までは残念ながらマップではいけませんでした。
読者様より情報提供いただきました!
ありがとうございます。
大阪市歴史博物館はNHK大阪ホールに隣接している博物館です。
リポリンが変身したトイレは実際のトイレで撮影したのではなく、トイレに見立てた場所で撮影した可能性が高いそうです。
歴史博物館のホールにある総合案内所(チケット売り場)斜め左にエスカレーが有り、その斜め右辺りをトイレに見立てて、撮影が行われたのではという情報をいただきました。
〒540-0008 大阪府大阪市中央区大手前4丁目1−32
電話:0669465728
天神中央公園
風岡市の中心に位置する天神中央公園。
この場所でハギャレンが、イベントに参加するパラパラの練習をしました。
〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神1丁目1
滋賀県大津市 皇子山総合運動公園野球場(マイネットスタジアム皇子山)
マイネットスタジアム皇子山は、滋賀県大津市の皇子山総合運動公園内にある野球場です。
正式名所は皇子山総合運動公園野球場ですが、地元の方には皇子山球場の愛称で呼ばれています。
高校野球や大学野球で使用されることが多い球場。
〒520-0037 滋賀県大津市御陵町4−1
電話:0775228015
皇子山総合運動公園内の多目的運動広場
読者様より情報提供いただきました!
ありがとうございます。
皇子山総合運動公園内の多目的運動広場は皇子山総合運動公園野球場(マイネットスタジアム皇子山)の近隣にある広場です。
〒520-0037 滋賀県大津市御陵町4丁目1
電話:0775227065
営業時間:8時40分~20時00分
福岡市国際会館1階冷和泉警官連絡所
読者様より情報提供いただきました!
ありがとうございます。
福岡市国際会館は様々な国際交流の場に利用されている会館です。
おむすびの撮影は正面にある石灯籠の前1階冷和泉警官連絡所で行われました。
この場所は元々交番だったそうです。
〒812-0025 福岡県福岡市博多区店屋町4−1
電話:0922621700
【おむすび】3週目のロケ地
3週目のロケ地を紹介します!
- 理髪コトリン
- 角屋食堂
- 糸島市観光マップ前
- 旧芥屋公民館
- 豚ギャング 横の路地
- 畑原踏切
理髪コトリン
読者様より情報提供いただきました!
ありがとうございます。
理髪店コトリンは残念ながら現在は閉業しているようです。
コトリンの店内でも撮影が行われたそうです。
〒537-0013 大阪府大阪市東成区大今里南2丁目10−6
営業時間:現在閉業
角屋食堂
読者様より情報提供いただきました!
ありがとうございます。
昭和レトロな雰囲気漂う角屋食堂。
糸島市でも有名な老舗定食屋です。
米やとんかつ肉は糸島産のものを使うこだわりがありながらもリーズナブルな価格で地元の方に愛されています。
〒819-1116 福岡県糸島市前原中央3丁目20−1
電話:0923222214
定休日:水曜日・日曜日
糸島市観光マップ前
JR一貴山駅をでて自販機前に糸島市の観光マップがあります。
糸島市の観光名所が記されています。
〒819-1615 福岡県糸島市二丈田中4丁目9
旧芥屋公民館
旧芥屋公民館は芥屋野球球場の奥にあり、MAPではグランド奥のため少し確認しずらい位置にあります。
旧芥屋公民館は現在は地元の災害避難場所になっています。
旧芥屋公民館の横に野球球場が隣接されているので、そこもロケに使用される可能性もあるかもしれませんね。
〒819-1335 福岡県糸島市志摩芥屋26
豚ギャング横の路地
4月に豚ギャング横の路地で朝ドラ撮影が行われたと「豚ギャング」のXにて投稿がありました。
ハギャレンではない博多の不良ギャルが警察に連行されたシーンです。
MAP上では違う建物になっていますが、現在は水色の建物が黄色に塗られ「豚ギャング」というラーメン屋になっています。
〒810-0073 福岡県福岡市中央区舞鶴1丁目8−28
さくら通り商店街めがねのモリタ付近
読者様より情報提供いただきました!
ありがとうございます。
メガネのモリタではメガネ販売や時計の電池交換、バンド調整分解掃除、バンド交換を行っています。
創業55年の老舗メガネ屋さんです。
〒657-0831 兵庫県神戸市灘区水道筋1丁目36
電話:0788719050
畑原踏切
読者様より情報提供いただきました!
ありがとうございます。
畑原踏切は神戸市灘区にあるニチデン灘店横にあります。
〒657-0825 兵庫県神戸市灘区中原通1丁目7−9
【おむすび】4週目のロケ地(福岡編)
4週目のロケ地を紹介します!
- 河内國魂神社
- 芥屋海水浴場
- BALABUSHKA
河内國魂神社
河内國魂神社は式内社で旧社格は郷社。
元は「五毛天神」・「五毛天神社」と称されていました。
「五毛」というのは胡麻生という当地の旧地名から来ているといわれています。
〒657-0816 兵庫県神戸市灘区国玉通3丁目6−5
電話:0788610587
芥屋海水浴場
芥屋海水浴場は糸島市にある海水浴場です。
遠浅の海なので、遊泳やカヤックを楽しむことができます。
景色が綺麗なので人気の砂浜です。
〒819-1335 福岡県糸島市志摩芥屋
BALABUSHKA
ビリヤードやダーツが置かれたBar。
大きなモニターも設置されていて、お酒を飲みながらスポーツ観戦も楽しめます。
〒542-0086 大阪府大阪市中央区西心斎橋2丁目9−5 日宝三ツ寺会館 4F 日宝
電話:0662135056
【おむすび】5週目のロケ地(福岡編)
【おむすび】5週目のロケ地を紹介します。
- 旧神戸市立本多聞小学校
旧神戸市立本多聞小学校
旧神戸市立本多聞小学校は兵庫県神戸市垂水区本多聞4丁目にあった公立小学校です。
2021年に多聞南小学校と統合し神戸市多岐聞の丘小学校に変わるも2023年に移転となりました。
この校舎は現在は廃校となっています。
〒655-0006 兵庫県神戸市垂水区本多聞4丁目4−1
【おむすび】6週目のロケ地(福岡編)
【おむすび】6週目ロケ地を紹介します。
- 糸島市高祖某民家付近
糸島市高祖某民家付近
某民家は米田家の外観のロケ地になっていますが、民家なので住所と周辺地図は控えさせていただきます。
読者様より情報提供いただきました!
ありがとうございます。
丁度坂道あたりでみんながあゆの帰りを待っていましたね。
〒819-1571 福岡県糸島市高祖近辺
【おむすび】7週目のロケ地(福岡編)
【おむすび】7週目のロケ地を紹介します。
- 高祖神社
- 水道筋商店街
- あじさいスタジアム北神戸
- オクゼン不動産ベースボールスタジアム
- 灘中央筋アーケード前
高祖神社
高祖山の西山腹に鎮座する高祖神社は、日本三代実録にて神階の授与が記された国史見在社です。
〒819-1571 福岡県糸島市高祖1240
電話:0923227133
水道筋商店街
水道筋商店街は7つの商店街と3つの市場が集まった東西に広がる商店街です。
〒657-0831 兵庫県神戸市灘区水道筋
あじさいスタジアム北神戸
読者様より情報提供いただきました!
ありがとうございます。
あじさいスタジアムは緑あふれる自然にかこまれた北神戸田園スポーツ公園敷地内にあります。
あじさいスタジアムやサブ球場、スケートパークなど本格的なスポーツを楽しむことができる場所です。
〒651-1311 兵庫県神戸市北区有野町二郎
電話:0789515901
オクゼン不動産ベースボールスタジアム
読者様より情報提供いただきました!
ありがとうございます。
野球の試合シーンだけで何か所かに分けて撮影が行われたようですね。
オクゼン不動産ベースボールスタジアムは福岡県の春日公園に1981年に開場しました。
〒816-0804 福岡県春日市原町3丁目2−2
電話:0925920544
灘中央筋アーケード前
読者様より情報提供いただきました!
ありがとうございます。
灘中央市場と畑原市場をつなぐ商店街。
〒657-0825 兵庫県神戸市灘区中原通2丁目5−17
【おむすび】8週目ロケ地(神戸編)
8週目から糸島から神戸に結たちは引っ越してきました。
8週目(神戸編)のロケ地を紹介します!
- 中島ふとん店
- 下王子橋
- NHK大阪ホール1階アトリウム
- 大手前大学
- 摩耶山 掬星台
- 長峰霊園
- スーパー越前屋
中島ふとん店
読者様より情報提供いただきました!
ありがとうございます。
創業百年以上の老舗ふとん店。
手作りの綿わたを中心に丁寧にお布団を作り販売されています。
〒657-0826 兵庫県神戸市灘区倉石通1丁目2−15
電話:0788612672
下王子橋
下王子橋は神戸市灘区王子にある小さな橋です。
〒657-0831 兵庫県神戸市灘区水道筋6丁目付近
NHK大阪ホール1階アトリウム
NHK大阪ホールは演出面に工夫を凝らした舞台装置など本格的な催し物に対応できる多目的ホールです。
そのNHK大阪ホールの1階アトリウムを駅の広場に見立て撮影が行われました。
〒540-8501 大阪府大阪市中央区大手前4丁目1−20
電話:0669376000
大手前キャンパス
調理実習室、実験室、コミュニティーホール、女子ロッカールーム、女子トイレ、多目的ホール、図書館などで撮影が行われたようです。
〒540-0008 大阪府大阪市中央区大手前2丁目1−88
電話:0669417698
摩耶山 掬星台
摩耶山 掬星台は日本三大夜景の1つです。
神戸市内屈指のビュースポットで、大阪から神戸までのダイナミックな夜景が一面に広がります。
〒657-0105 兵庫県神戸市灘区摩耶山町2−2
電話:0788612998
長峰霊園
読者様より情報提供いただきました!
ありがとうございます。
長峰霊園は六甲山地の南、摩耶山と長峰山の山麓にあり、緑に囲まれた自然を満喫できる閑静な霊園です。
〒657-0000 兵庫県神戸市灘区長峰山
電話:0788826099
スーパー越前屋
読者様より情報提供いただきました!
ありがとうございます。
劇中では小松菜が売り切れていましたが、西成区のスーパー越前谷では食材の品ぞろえが豊富でお安く新鮮な食材が沢山売っていて、西成の方に愛されているスーパーです。
〒557-0031 大阪府大阪市西成区鶴見橋1丁目14−32
電話:0666342333
パナソニック ベースボールスタジアム
読者様より情報提供いただきました!
ありがとうございます。
パナソニックベースボール球場(旧松下球場)はパナソニック野球部が練習場としてしようしていスタジアムです。
〒573-0049 大阪府枚方市山之上北町2−1
電話:0728465353
【おむすび】9週目ロケ地(神戸編)
【おむすび】9週目ロケ地を紹介していきます!
- FLOWP STORE
- 皇子山球場 室内練習場
- ヤンマーフィールド長居
FLOWP STORE
読者様より情報提供いただきました!
ありがとうございます。
FLOWP STOREは2024年8月に閉店しています。
〒550-0015 大阪府大阪市西区南堀江1丁目1−18
皇子山球場 室内練習場
大津市の皇子山総合運動公園では室内球場だけではなく、野外スタンドでもおむすびのロケが行われました。
〒520-0037 滋賀県大津市御陵町4−1
ヤンマーフィールド長居
読者様より情報提供いただきました!
ありがとうございます。
ヤンマーフィールドは日本陸上競技連盟第一種公認陸上競技場です。
〒546-0034 大阪府東住吉区⻑居公園1−1 ⼤阪市
電話:0666912500
【おむすび】10週目ロケ地(神戸編)
【おむすび】10週目のロケ地を紹介します。
- 都賀川公園
都賀川公園
読者様より情報提供いただきました!
ありがとうございます。
春には桜が沢山咲き、桜の名所としても知られている公園です。
撮影は区民センター下の神之木橋と下流の千担橋の間で行われたようです。
〒657-0059 兵庫県神戸市灘区水道筋1丁目9−24
【おむすび】11週目ロケ地(神戸編)
【おむすび】11週目ロケ地を紹介します。
- NHK大阪ホール1階アトリウム
- 太陽のスープ at KATAKAMNA
- 天王寺公園
- ポーアイしおさい公園
- けいはんなオープンイノベーションセンター
NHK大阪ホール1階アトリウム
NHK大阪ホールは演出面に工夫を凝らした舞台装置など本格的な催し物に対応できる多目的ホールです。
そのNHK大阪ホールの1階アトリウムを駅の広場に見立て撮影が行われました。
〒540-8501 大阪府大阪市中央区大手前4丁目1−20
電話:0669376000
Ber KATAKAMNA
Bar KATAKAMUNAさんで昼間は太陽のスープというスーププレートランチのお店を営業されているようです。
夜は様々なイベントを行うBarとして営業されています。
〒657-0838 兵庫県神戸市灘区王子町1丁目4−17
天王寺公園
ロケが行われた場所は、大阪市立美術館から西に向かって伸びる歩道の上です。
〒543-0063 大阪府大阪市天王寺区茶臼山町5−55
ポーアイしおさい公園
読者様より情報提供いただきました!
ありがとうございます。
夜になると神戸の街並みがとても綺麗な場所です。
〒650-0045 兵庫県神戸市中央区港島1丁目2−4
けいはんなオープンイノベーションセンター
読者様より情報提供いただきました!
ありがとうございます。
〒619-0238 京都府相楽郡精華町精華台7丁目5−1
電話:0774667545
【おむすび】12週目ロケ地(神戸編)
【おむすび】12週目ロケ地を紹介します。
- (有馬温泉)
(有馬温泉)
実際有馬温泉で撮影は行われていません。
温泉から持って帰ってきたお土産が有馬の炭酸せんべいだったので、有馬温泉にいったようですね。
実際に温泉宿のシーンは愛子が浴衣を着ていた写真以外にないのでロケは行われていません。
〒651-1401 兵庫県神戸市北区有馬町
【おむすび】13週目ロケ地(神戸編)
【おむすび】13週目ロケ地を紹介します。
- 立花通り
- 城見緑道公園
- WINビル
- 阪急神戸線脇の道
- CLUB Ammona
立花通り
立花通りことオレンジストリートは大阪ミナミ、アメリカ村のすぐ近く。
南堀江にある、お洒落なカフェやショップなどがずらりと並ぶストリートです。
〒550-0015 大阪府大阪市西区南堀江
城見緑道公園
ギャル男になった四ツ木がギャルに確保された場所も城見緑道公園。
読者様より情報提供いただきました!
ありがとうございます。
城見緑道公園は大阪市中央区城見の第二寝屋川沿いにある緑道です。
〒540-0001 大阪府大阪市中央区城見1丁目1
WINビル
読者様より情報提供いただきました!
ありがとうございます。
南堀江WINビルも立花通り沿いにあります。
付近にはお洒落なカフェや家具やさん、堀江公園もあります。
〒550-0015 大阪府大阪市西区南堀江1丁目15−11 Winビル 3f 4f
王子公園駅付近 高架下
読者様より情報提供いただきました!
ありがとうございます。
結が歩いていた場所は王子公園駅付近にある居酒屋「いなかもん」前です。
阪急王子駅を降りてスグのところのあります。
〒657-0831 兵庫県神戸市灘区水道筋6丁目7−8
CLUB Ammona
読者様より情報提供いただきました!
ありがとうございます。
ギャルたちがパラパラを踊るシーンはどこか懐かしく圧巻されましたね。
CLUB Ammonaは心斎橋のど真ん中にあるクラブです。
音楽好きやダンス好きがあつまる人気のナイトスポット。
〒542-0083 大阪府大阪市中央区東心斎橋2丁目3−22 玉八ビル 1F
電話:0662113993
【おむすび】14週目ロケ地(神戸編)
【おむすび】14週目ロケ地(神戸編)を紹介していきます。
- けいはんなオープンイノベーションセンター
けいはんなオープンイノベーションセンター
読者様より情報提供いただきました!
ありがとうございます。
〒619-0238 京都府相楽郡精華町精華台7丁目5−1
電話:0774667545
【おむすび】15週目ロケ地(神戸編)
【おむすび】15週目ロケ地(神戸編)を紹介していきます。
- 箕面市立病院
- 三栄会広畑病院
箕面市立病院
読者様より情報提供いただきました!
ありがとうございます。
病院のシーンでは藤原紀香さんも登場しましたね。
関西出身の方も沢山出演していて楽しいですね。
〒562-0014 大阪府箕面市萱野5丁目7−1
電話:0727282001
三栄会広畑病院
読者様より情報提供いただきました!
ありがとうございます。
結が入院・出産した病院のロビーなどの共用部は三栄会広畑病院でした。
〒671-1122 兵庫県姫路市広畑区夢前町3丁目1−1
電話:0792300008
【おむすび】16週目・17週目ロケ地(神戸編)
【おむすび】16週目・17週目ロケ地(神戸編)を紹介します。
- WINビル
WINビル
南堀江WINビルも立花通り沿いにあります。
付近にはお洒落なカフェや家具やさん、堀江公園もあります。
〒550-0015 大阪府大阪市西区南堀江1丁目15−11 Winビル 3f 4f
【おむすび】18週目ロケ地
【おむすび】18週目ロケ地を紹介します。
- 箕面市立病院
- 三栄会広畑病院
- アワーズイン三国
箕面市立病院
この病院は以前結が入院し藤原紀香さんが管理栄養士として働いていた病院です。
〒562-0014 大阪府箕面市萱野5丁目7−1
電話:0727282001
三栄会広畑病院
結が入院・出産した病院とこちらも同じです。
〒671-1122 兵庫県姫路市広畑区夢前町3丁目1−1
電話:0792300008
アワーズイン三国カサグラシア
読者様より情報提供いただきました!
ありがとうございます。
アワーズイン三国カサグラシアは賃貸マンションとホテルが同じ敷地内にあるようです。
聖地巡礼の際に宿泊してみるのもいいかもしれませんね。
〒532-0006 大阪府大阪市淀川区西三国4丁目10−3
関連記事
まとめ
本記事では2024年9月からスタートの朝ドラ【おむすび】のロケ地を紹介しました。
以下がロケ地のまとめです。
- 糸島農業高校
- 糸島市二丈松末付近
- 野北漁港
- 前原商店街
- 端梅寺川の桜並木(波多江小学校付近)
- ソラリア
- タイトステーション福岡天神店
- JR一貴山駅
- 中州 清流公園
- 福博であい橋
- マクロス福岡
- 大阪市歴史博物館
- 天神中央公園
- 滋賀県大津市 皇子山総合運動公園野球場(マイネットスタジアム皇子山)
- 皇子山総合運動公園内の多目的運動広場
- 博多警察署令泉警察官連絡所(福岡市国際会館)
- 理髪コトリン
- 角屋食堂
- 糸島市観光マップ前
- 旧芥屋公民館
- 豚ギャング 横の路地
- 畑原踏切
- 河内國魂神社
- 芥屋海水浴場
- BALABUSHKA
- 旧神戸市立本多聞小学校
- 糸島市高祖某民家付近
- 糸島市高祖某民家付近
- 水道筋商店街
- あじさいスタジアム北神戸
- オクゼン不動産ベースボールスタジアム
- 灘中央筋アーケード前
- 中島ふとん店
- 下王子橋
- NHK大阪ホール1階アトリウム
- 大手前大学
- 摩耶山 掬星台
- 長峰霊園
- スーパー越前屋
- パナソニック ベースボールスタジアム
- FLOWP STORE
- 皇子山球場 室内練習場
- ヤンマーフィールド長居
- 都賀川公園
- NHK大阪ホール1階アトリウム
- 太陽のスープ at KATAKAMNA
- 天王寺公園
- ポーアイしおさい公園
- けいはんなオープンイノベーションセンター
- (有馬温泉)
- 立花通り
- 城見緑道公園
- WINビル
- 阪急神戸線脇の道
- CLUB Ammona
- けいはんなオープンイノベーションセンター
- 箕面市立病院
- 三栄会広畑病院
- WINビル
- 箕面市立病院
- 三栄会広畑病院
- アワーズイン三国カサグラシア
ロケ地特定出来次第どんどん更新していきます。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント
コメント一覧 (63件)
こんにちは。よく調べてありますね。初回の結が自転車で走っている川筋の道は、正面に可也山がきれいに見えるので、瑞梅寺川の流れる高祖と末永の間あたりです。
日向峠を糸島市におりてきた末永辺りは、可也山がきれいに三角(富士山)のように見えます。このように見える場所は限られてます。
広い田園風景の中、電車が走っているのは、一貴山と深江間で、二丈松末に近いですが、完全な貼りあわせで、同じ場所ではありません。
二丈の住民より
よしこさん
素敵なコメントありがとうございます。
僕らも引き続き頑張って調べていくのでまた読みに来てください(^^♪
こんにちは。昨日、もう一度ビデオを見直したら、高祖の川沿いの場面から、筑肥線の赤い車両と並んで走っている場面に移っていることがわかりました。あそこは、確かに二丈松末付近で、深江駅と一貴山駅の間です。初夏には、3種の麦が色づいて美しい麦秋の風景、冬はブロッコリー畑の緑が美しい、私が糸島で一番好きな風景がみられる場所です。二箇所を繋いであったのでした。2話では、波多江小横の桜並木がよかったですね。
ありがとうございます!
今週は始まったばかりなので色々な場所が映ってロケナビ的にも面白いです。
色々教えていただいてありがとうございます。
ぜひ、また教えてください(^^♪
3話で主人公の畑での雷山方向が映るシーンは、末永の交差点が見えてましたね。
しんさん
ありがとうございます。追記させていただきます(^^♪
私は静岡県に住んでいます。福岡県には行ったことは無いので殆ど知りませんが、私なりに調べた場所を書いてみます。このサイトに載せてない場所と気になったところ
1話
米田家の場所 33.53910,130.26295
米田家の畑の場所 33.53611,130.26068
結が自転車で渡った橋 33.537551,130.26202 汐井汐井川に掛かる大鷲橋
結が自転車で走っている筑肥線の線路沿いの道 33.52792,130.15664
4話
池畑慎之介(ピーター)がママを務めているスナック「ひみこ」の外観の場所 福岡県糸島市前原中央3丁目1-2 スナック「菜々」 (スナック「菜々」を掲載しているサイトは私が投稿しました。)
7話
糸島農業高校野球部が練習していた場所 皇子山総合運動公園内の多目的運動広場 滋賀県大津市御陵町4
リサポンがGALに変身したトイレ 私も天神地下街をSVで検索しましたが、一致する場所はありませんでした。普通に考えて、ロケで天神地下街のトイレを封鎖することは出来ないと思いますので、天神地下街ではないと思います。一番、考えられるのは、この「おむすび」を製作しているNHK大阪のトイレなら封鎖出来ると思います。NHK大阪のトイレを画像検索したところNHKホールの多機能トイレがテレビ画像の床と壁が一致しました。ただ、女性用トイレの入口ではないので・・・?多分、ここで間違いないと思いますが、断定はできません。もし、掲載するのであれば、NHK大阪ホールの女性用トイレと思われる?が良いと思います。
9話
ルーリーの住むマンション近くの水辺 大濠公園の水辺、33.58403,130.37871この辺りから見た景色
ルーリーが住むマンション候補、給水塔の下の黒ぽっいのはグランドメゾン大濠ザ・アパートメント、右の茶色ぽっいのがパークコート大濠で、その右側の茶色ぽっいのは大濠オドゥールです。また、その下の白っぽいのはグランドヒルズ大濠になります。
10
ルーリーが警察に補導され連れていかれた交番 博多警察署令泉警察官連絡所(福岡市国際会館) 福岡市博多区店屋町4-1
以上です。参考にして下さい。
先程、投稿した、吉川ですが、公開出来ない場所があるかも知れません。このコメントは非公開でも構いません。
コメントありがとうございます。
中々ロケ地の特定の特定が難しいので情報提供嬉しいです。
ありがたくロケ地追記させていただきます。
また、ご存じのロケ地があれば教えていただけると嬉しいです。
13話
米田永吉が訪れた食堂 角屋食堂 福岡県糸島市前原中央3丁目20-1
検索方法
最初に食堂の入り口が映ります。まず、ここに注目します。入り口をよく見ると、縁石と黄色の線がある道路が映ります。糸島市前原中央3丁目がロケ地になっているので、前原中央3丁目の道路をSV検索すると国道202号であることが判明します。そこで、国道202号をSV散歩すると入り口の似た角屋食堂が見つかります。これだけでは確定出来ないので、角屋食堂を画像検索すると、店内のテレビ画像と一緒の店内画像が見つかります。これにより、角屋食堂であることが判明します。所要時間は約5分ぐらいです。
吉川です。名前、ペンネーム等,記さなくても大丈夫です。
かしこまりました。
感謝の気持ちが大きくお名前記載したかったのですが
記さないでおきます。
また私が特定できていないロケ地があればお教えていただけると嬉しいです。
7話 リポリンがGALに変身したトイレ
元々、この撮影の行われたトイレは存在しないと思われる。ただ、NHK大阪の施設で撮影されたと思われるので、大阪ホールと、隣接する大阪市歴史博物館の床と壁を調査すると、テレビ画像と同じ床が、両方に見つかりましたが、歴史博物館のほうが多く有りました。テレビ画像を見るとエスカレーターの右側にトイレが存在しています。そこで、大阪ホールと歴史博物館の施設案内図を確認しましたが、両施設とも、エスカレーターの右側にトイレの存在する場所はありませんでした。テレビ画像を見直した結果、歴史博物館のホールにある総合案内所(チケット売り場)の斜め左にエスカレーが有り、その斜め右辺りをトイレに見立てて、撮影が行われたと思います。歴史博物館のホールの写真とテレビ画像を何回も見直した結果、ここで間違いないと思います。
14話のロケ地(福岡西高校糸島寮とグランド)は情報不足のため、探せません。
本日も情報提供ありがとうございます。
ロケ地追記させていただきます。
特定の難しいロケ地情報感謝です。
吉川です。以前はドラマロケ地を何本か、探索していましたが、現在はドラマ探索は、時間が掛かるので朝ドラをたまに探索するだけです。代わりに、ロケ地の少ないCMロケ地を探索しています。一本、紹介します。山崎育三郎さん・生田絵梨花さん出演のアサビール食彩CM「あけるだけ」篇で、生田絵梨花さんが上っている階段は大崎西公園(品川区大崎2丁目11)、大崎駅に続く連絡通路の階段です。このCMの注目点は新幹線の電車が走っていることです。東京駅から横浜方面に探索していくと最初、高架線の線路が田町駅、手前から地上 の線路に変わります。品川駅を過ぎるとまた高架線に変わるので簡単に見つけ出すことが出来ます。私の得意としているエリア(東京近郊)なので探索時間は5分と掛からないと思います。ところで、14話、福岡西高校野球部寮のロケ地ですが、野球グランドが映っていたで「ふくおかスポット・スポーツ施設情報」検索サイトに糸島市を入力した結果、10件の候補が見つかったので、SV検索して、芥屋野球場を見つけることが出来、旧芥屋公民館が判明しました。その後、15話 不良ギャルとハギャルが対峙した路地を検索、これは画像にblack cat boneの看板が映っていたのでlivehouse drum logos裏の路地が判明しましたが、こサイトを投稿する前に管理者様がUPされていました。代わりに、こサイトに掲載されていないロケ地を見つけました。15話 米田結が自転車で走っている海沿いの道路です。野北漁港近くの道路ではありません。志摩サンセットロードの福岡県糸島市志摩芥屋3500付近です。また、12話回想シーンに出てきた、理容バーバー太陽ですが、過去のドラマで何回も出てきた、朝ドラ「ちりとてちん」にも出てきたと思います。最初は気づきませんでしたが、クリーニング店の青い看板が出て来て気づきました。大阪市東成区大今里南2丁目10-6の理容トコリンです。残念ながら2024年1月31日に閉店になりました。しかし、今回のロケでは店内で撮影も行われたようです。以上です。
吉川様沢山の情報提供ありがとうございます。
参考にさせていただき、追記させていただきます。
いつも適格な情報感謝しています。
また情報がございましたらよろしくお願いいたします。
吉川様沢山の情報提供ありがとうございます。
参考にさせていただき、追記させていただきます。
いつも適格な情報感謝しています。
また情報がございましたらよろしくお願いいたします。
本日、2度目の投稿になります。
14話 回想シーンで、聖人が幼い結を連れて歩いている、さくら通り商店街のロケ地はめがねのモリタ(兵庫県神戸市灘区水道筋1丁目36)前になります。電車の走行シーンや山の景色はCG処理されたものです。又、BARBERヨネダの場所は不明です。もしかしたら、セットかも?
吉川様さすがですね。
14話放送後、回想シーン特定したいなと私も考えておりました。
素早い特定ありがとうございます。
大変嬉しいです。
また追記させていただきます。
14話の回想シーンで、電車が踏切を通過するシーンが有りますが、この踏切を特定することが出来ました。通過する電車の窓に写っている逆さ文字を分析、そこには、「ニチデン」と云う文字が写っていました。電車が黒っぽいので、黒っぽい電車の走る、阪急神戸線の「回想シーン」のロケ地に近い踏切を調査した結果、ニチデン灘店と云うお店が見つかりました。そこにある「畑原踏切」がロケ地となります。
吉川様、いつも早いロケ地特定、情報提供ありがとうございます。
追記させていただきます。
吉川様のおかげで沢山のロケ地特定ができているので本当に感謝です。
掲載されてない場所がありましたので・・・
7週33話、34話 福西高校野球部が、甲子園出場をかけて戦った球場
あじさいスタジアム北神戸 兵庫県神戸市北区有野町二郎(北神戸田園スポーツ公園)
7話34話 米田聖人が訪れた、さくら通り商店街のアーケード前
灘中央筋アケード前 神戸市灘区中原通2丁目5-17
8週36話 さくら通り商店街のアーケード街に出されたたこ焼き屋の露店の場所
灘中央筋アーケード街のコンフォート王子前 神戸市灘区倉石通1丁目1-13
吉川様
兵庫県の情報提供ありがとうございます。
サイトに記載させていただきます!
8週38話 米田聖人が挨拶したさくら通り商店街の中島ふとん店の場所
灘中央筋アーケード街の中島ふとん店 神戸市灘区倉石通1丁目2-1
7週34話 福岡西高校野球部が、甲子園出場を掛けて戦った球場の外観
野球場のグランドはあじさいスタジアム北神戸ですが、34話の球場の外観は、オクゼン不動産ベースボールスタジアム(福岡県営春日公園野球場)でした。 住所は福岡県春日市原町3丁目2-2です。
吉川様
いつもありがとうございます!
早速追記させていただきます。
8週39話 靴店の店主・渡辺孝雄が妻と娘の墓参りをした墓地 長峰霊園 兵庫県神戸市灘区長峰山
画像にHAT神戸・灘の浜1~2号(UR)とBBプラザ神戸のビルが映っています。墓地の近くにも赤っぽいビルがあるのが確認できます。この3つの位置関係を調査すると、長峰霊園であることが判明しましたが、ピンポイントでの場所の特定はできませんでした。
吉川様
神戸編ロケ地沢山情報感謝いたします!
情報追記させていただきます。
8週40話 結たちが食材を買いに行ったスーパー
大阪市西成区鶴見橋1丁目14-32 スーパー 越前屋
スーパー 越前屋が公式にⅩにて公開しています。
吉川様
私がロケ地を探すよりも早い情報感謝します!
8週37話 四ツ木翔也が入社した、星河電器野球部の練習場
パナソニック べースボールスタジアム 大阪市牧方市山之上北町2-1
四ツ木翔也の登場シーンの画像をGoogle Earthで追うことが出来ます。又、パナソニック野球部のホームページで施設の写真も見ることが出来ます。
9周41話 キャンミカが店主のガーリーズの場所
FLOWP STORE(2024年8月に閉店)の3階 大阪市西区南堀江1丁目1-18太陽ビル
窓の外に中東料理店HAFEZが映っている・・・
吉川様
いつもありがとうございます!
もう9週目のロケ地も特定されているのですね!
追記させていただきます。
9周45話 沙智が倒れた陸上競技場
ヤンマーフィールド長居 大阪府大阪市東住吉区長居公園1-1 ( 34.610793,135.518869)
吉川さま早いロケ地特定感謝です。
追記させていただきます。
10週50話
防災訓練の行われた都賀川公園にある橋 灘区民センター下の橋は神之木橋、下流の橋は千旦橋です。
吉川さま早い特定さすがです!
早速追記させていただきます。
10週50話 Google mapの張り付け場所は変更した方がよいと思います。
防災訓練の行われたのは、都賀川公園の灘区民センター下の神之木橋と下流の千旦橋の間です。殆どの地図に橋名が記載されていなかったので、調査して投稿しました。
詳しい場所情報までありがとうございます。
変更させていただきます。
10週55話 結達4人がいるポートタワーの見える公園
ポーアイしおさい公園 34.668655,135.202047付近
10週54話の公園(天王寺公園)は通天閣が映っていたので、直ぐに分かると思い、先に森川の婚約者が出て来た三ノ宮のカフェを探していたため、出遅れました。(結局、探せませんでした。現在も調査中)
吉川様
本日のロケ地特定早いですね。
情報提供ありがとうございます。
追記させていただきます。
10週54話 森川の婚約者が出て来た三ノ宮のカフェ 以外な場所にありました。阪急神戸線王子駅前
太陽のス-プ 兵庫県神戸市灘区王子町1-4-17 です。
追申 太陽のスープは9月より休業 再開は未定
吉川様
太陽のスープは私も特定し記載していたのですが、休業していることは知りませんでした!
さすがです!
情報ありがとうございます。
追伸 太陽のスープにKATAKAMUNA「カタカムナ」が付いているのが気になったので、調べてみました。太陽のスープと云うお店(建物)は厳密には存在しないようで、BAR KATAKAMUNSAに間借りしていているので、このような名前になっているとのこと。なので、掲載する店名はBAR KATAKAMUNAが正解だと思います。BAR KATAKAMUNAは営業しているようです。
吉川様
本当ですね!
詳しい説明までありがとうございます。(^^♪
13週62話
四ツ木翔也が人目を気にして、隠れるようにしていた、大阪城ホールの見える公園
城見緑道公園 大阪市中央区城見1丁目1 (34.691654,135.526931)
キャンミカが店主のガーリーズ2号店
WINビル 大阪市西区南堀江1丁目15-12 3F~4F
結が歩いていた鉄道高架沿いの道路
阪急神戸線王子駅北東約110m地点くての道路 兵庫県神戸市灘区水道筋6丁目8 (34.711361,135219592)
吉川様
早速今日のロケ地特定ありがとうございます!
追記させていただきます。
13週63話 四ツ木翔也のいる、大阪城の見える場所は62話の城見緑道公園のほぼ同じ場所です。62話の結の歩いていた鉄道高架沿いの道路の駅名ですが、阪急神戸線王子駅と書きましたが、王子公園駅の誤りです。ちなみに、63話で筑肥線の電車が走行しているのは33.527198,130.155549の辺りです。
11週55話 結が入社した星河電器のエントラス(出社シーン)が判明しました。
けいはんなオープンイノベーションセンター (KICK)のエントランス 京都府相楽郡(そうらくぐん)精華町精華台7丁目5 けいはんなオープンイノベーションのホームページでエントランスの確認ができます。
吉川様
分かりやすく細かな説明までありがとうございます!
本日追記させていただきますね。
13週64話 歩達ギャルがパラパラを踊ったCLUBが判明しました。
CLUB AMMONA 大阪市中央区東心斎橋2丁目3-22 玉八ビル
13週64話 CLUB AMMONA 大阪市中央区東心斎橋2丁目3-22 玉八ビル
正式にはDance & Night Club Ammona(アンモナ) です。テレビ画像の冒頭にヒントが有りました。歩が階段から降りてくるシーンです。この階段、余り見かけない階段です。この階段のある。大阪市内のLivehouse、Studio、clubを検索して特定しました。なので、相当な時間を要しています。この階段のある施設はAmmonaしか一致しませんでした。後は、Box席等、数か所一致する箇所があります。以上、です。
吉川様
さすがです!
わたしもクラブの場所が気になり探してみましたが
印象的な壁や階段でしたが見つけられなかったです。
情報提供感謝です(^^♪
ありがとうございます。
14週67話 結と四ツ木翔也のいる場所は
34.745800,135.780621 です。
吉川様
さっそく14週のロケ地の情報ありがとうございます。
分かっていると思いますが、15週 71,72話 結の入院した病院は 箕面市立病院です。住所は大阪府箕面市菅野5丁目7ー1
吉川様ありがとうございます!
リアルタイムで見れない時も多いので大変助かります!
結が入院した病院について、分かっことがあります。院内のシーンが数多く出てくるので、箕面市立病院を徹底的に調査しましたが、院内での撮影がなされた様子はないようなので、15週の放送を再度観いていると、撮影協力に「姫路市のみなさん」と書かれていたので、姫路フィルムコミッションのサイトを確認したところ姫路フィルムコミッションが協力していたことが判明しました。姫路市のみなさんと病院で働いている人の一部の人がエキストラとして、出演していることも分かりました。ロケ地の病院は「三栄会 広畑病院 兵庫県姫路市広畑区夢前町3-1-1」であることも公表しています。
三栄会 広畑病院と姫路FCが、朝ドラ「おむすび」に関係していることを、証明することは出来ます。15週71話、BS放送の7時38分頃の結以外の米田家4人が病院の総合受付にいるシーン、この画面の奥に病棟の案内版が映っていますが、広畑病院の外科医担当表に一字一句違いのない、同じ案内板が掲載されています。又、姫路FCのHPに「おむすび」撮影シーンが掲載されていますが、BS放送の41~42分 頃の結が最初に入院した、全く同じの病室が掲載されています。2つしか確認出来ませんでしたが、これだけで充分だと思います。
吉原様コメントありがとうございます!
返信が遅くなり申し訳ございません。
細かいところまで特定ありがとうございます。
追記させていただきます。
18週 86話 結と翔也の住むマンションの外観 あわーずいん三国カサグラシア 大阪府大阪市淀川区西三国4丁目10-3
吉川様
さすがです!早い情報提供ありがとうございます。
追記させていただきます。