2025年4月からアニメ【mono】の放送が始まります。
大ヒットしたアニメおよびドラマの「ゆるキャン△」と同じあfろ氏の漫画を原作とするこちらの物語は、「シネフォト研究部」の女子高生たちと、漫画家の女性の交流を軸にアクションカメラやアウトドアを絡めて展開してゆきます。
今回はこの【mono】の聖地についてまとめました。
- 【mono】の聖地一覧
- 【mono】第1話の聖地
- 【monoさんぽ】ロケ地
この記事では地図や場所名などをわかりやすさ、探しやすさを優先して選定しています。
あらかじめご承知おきください。
気になる聖地には目次から飛ぶことが出来ます。
【mono】の聖地一覧
monoの聖地一覧を表で紹介します。
まだアニメの題名が発表されていない「お話」の項目は、わかりやすいように仮につけたものですので、あらかじめご承知ください。
巻数 | お話(アニメ話数) | 聖地 |
第1巻(2018/10/27) | monoの旅(第1話) | 高校(調査中) 駄菓子屋(調査中) 山梨県立科学館 舞鶴城公園 |
カコちゃん襲来 | くらかふぇ糀’s レストハウスふるさと ポールズキッチン | |
【ゆるキャン△】弾丸ツアー | 株式会社芳文社 本栖湖展望公園 浩庵キャンプ場 ふもとっぱら 旧下部町水防倉庫 内船駅 南部橋西交差点 四尾連湖 水明荘 夜叉神峠 諏訪湖サービスエリア 松本城 陣馬形山山荘 光前寺 高ボッチ高原 鉢伏山展望台 温泉 霧ヶ峰 | |
カコちゃんとワイナリー巡り | 葡萄工房ワイングラス館 勝沼トンネルワインカーヴ 甲州勝沼ぶどうの丘 | |
アニメ直前特番 | monoさんぽ | 武田信玄公銅像 あじさい広場 甲州夢小路 甲州ワイン蔵 お食事処ぼんち 花鳥山一本杉公園 石和源泉足湯ひろば |
アニメが始まりましたら、アニメに準拠して題名を変更します。
第1話:「monoの旅」の聖地
【mono】の最初の部分の聖地は以下の通りとなります。
アニメ放映後に区切りなどを変更し、加筆修正する可能性があります。
- 高校(調査中)
- 駄菓子屋(調査中)
- 山梨県立科学館
- 舞鶴城公園
高校(調査中)
「シネフォト研究部」が所属する高校のモデルは現在調査中です。
原作の設定では山梨県甲府市内にあります。
駄菓子屋(調査中)
漫画家の秋山春乃の祖母が営む駄菓子屋さんのモデルは現在調査中です。
原作の設定では前項の高校のすぐ近所に存在します。
山梨県立科学館
山梨県立科学館は愛宕山の山頂付近にある科学館です。
プラネタリウムや大型の天体望遠鏡、各種展示室や実験、工作室などを備えています。
【山梨県立科学館】
所在地:山梨県甲府市愛宕町358−1
電話番号:055‐254‐8151
舞鶴城公園
この公園からの帰り道で、合併した部活名が「シネフォト部」となることが決まりました。
舞鶴城公園は甲府城の跡地の一部に作られた公園です。
現在の城の名は甲府城ですが、かつてこの場所にあった城の名はいくつかあり、その中には舞鶴城の名も見られます。
【舞鶴城公園】
所在地:山梨県甲府市丸の内1丁目5−4
電話番号:055‐227‐6179
「カコちゃん襲来」の聖地
mono「カコちゃん襲来」部分の聖地は以下の通りとなります。
これは春乃の友人でユーチューバーのカコが現れて、春乃をバイクにのせてでかける部分のお話に、仮の題名をつけています。
アニメが始まりましたら、アニメに準拠して題名を変更します。
- くらかふぇ糀’s
- レストハウスふるさと
- ポールズキッチン
- 株式会社芳文社
- 葡萄工房ワイングラス館
くらかふぇ糀’s
原作では画像の看板の「七賢」の「七」の文字が「十」に変えられています。
くらかふぇ糀’sは山梨銘醸「七賢」の酒蔵の中にあるカフェです。
七賢の糀を利用した各種スイーツを楽しむことが出来ます。
【くらかふぇ糀’s】
所在地: 山梨県北杜市白州町台ヶ原2283
電話番号:055‐135‐2236
レストハウスふるさと
レストハウスふるさとはメルヘン街道(国道299)沿い、標高1706mの場所にあります。
2018年に全面改装されたため、原作漫画に出てきた建物は現存していません。
画像は漫画に出てきた古い建物のものを使用しています。
お食事やデザートを出す食堂だけでなく、お土産物をあつかう売店も付属しています。
店内からは山々を望む絶景を楽しむことが出来ますが、標高が高い場所にあるため冬季は休業します。
また、荒天の日もお休みとなりますので、お出かけの際はくれぐれもご注意ください。
【レストハウスふるさと】
所在地:長野県南佐久郡小海町千代里2088
電話番号:0267‐93‐2004
営業時間:9:00~17:00
営業期間:4月下旬~11月中旬
ポールズキッチン
ポールズキッチンは前項のレストハウスふるさとと同じくメルヘン街道沿いにあるオーストラリア料理のレストランです。
オーストラリアのカフェやパブで人気のメニューを取り揃え、パーティーメニューやケータリングにも対応しています。
【ポールズキッチン】
所在地: 長野県茅野市北山5744−2
電話番号:026‐655‐3773
営業時間:昼11:30~15:00(LO14:45)
夜17:00~21:00(LO20:00 )
※冬季休業中は年末年始を除く土日祝のみ営業
【mono】ゆるキャン△弾丸ツアーの聖地
【mono】には同一作者原作の【ゆるキャン△】の聖地を作中で巡礼するというお話が存在します。
ここでは仮に【ゆるキャン△】弾丸ツアーという名前を付けてまとめています。
アニメが始まりましたら、アニメに準拠して題名を変更します。
- 株式会社芳文社
- 本栖湖展望公園
- 浩庵キャンプ場
- ふもとっぱら
- 旧下部町水防倉庫
- 内船駅
- 南部橋西交差点
- 四尾連湖 水明荘
- 夜叉神峠
- 諏訪湖サービスエリア
- 松本城
- 陣馬形山キャンプ場
- 光前寺
- 高ボッチ高原
- 鉢伏山展望台
- 霧ヶ峰
このお話の存在により、【mono】は【ゆるキャン△】とは別の世界線で描かれていることが確定しています。
株式会社芳文社
ちなみにここでネタとなっている原作者が同じあfろ氏の「ゆるキャン△」は「mono」の第1巻が出版された2018年に第1期が放送されています。
株式会社芳文社は【mono】や【ゆるキャン△】が掲載されている漫画タイムきらら系列の雑誌を発行している出版社です。
漫画タイムきらら系列の雑誌に掲載されている漫画作品のアニメは「きらら枠」とよばれ、毎期のように何かが放送されています。
中には「ゆるキャン△」や「ご注文はうさぎですか?」、「ぼっちざろっく」のように人気アニメとして何期にもわたって放送される作品もあります。
【mono】は2025年春期のきらら枠アニメです。
【株式会社芳文社】
所在地: 東京都文京区後楽1丁目2−12 芳文社ビル
電話番号:03‐3815‐1521
本栖湖展望公園
本栖湖展望公園は本栖みち沿いにある小さな公園です。
道のカーブの丸い部分に作られている公園で、漫画に出てくる眺望は、実際には道を渡った柵のところからのものです。
【本栖湖展望公園】
所在地:山梨県南巨摩郡身延町中ノ倉2926
浩庵キャンプ場
浩庵キャンプ場は前項の本栖湖展望公園からすぐ近く、本栖湖の北岸にあるキャンプ場です。
本栖湖を挟んでちょうど富士山と正対する場所にあり、旧千円札の裏側に架かれた富士山は、このエリアの眺望をもとに書かれたそうです。
【浩庵キャンプ場】
所在地: 山梨県南巨摩郡身延町中ノ倉2926
電話番号:055‐638‐0117
チェックイン:15:00
チェックアウト:10:00
ふもとっぱら
ふもとっぱらはライブやフェスの会場としても有名なキャンプ場です。
春夏はもちろんのこと、年越しキャンプのキャンプ場としても人気があり、毎年キャンセル待ちが出るほどのキャンパーでにぎわいます。
【ふもとっぱら】
所在地:静岡県富士宮市麓156
電話番号:0544‐52‐2112
チェックイン:15:00
チェックアウト:11:00
旧下部町水防倉庫
こちらは「ゆるキャン△」のWヒロインのひとり志摩りんのアニメや原作の自宅の位置です。
ちょうどいいランドマークがなく、地図で説明しにくいのですが、地図の左端やや上の反木川が道路に接近したあたりにあります。
【旧下部町水防倉庫】
所在地:山梨県南巨勢郡身延町
内船駅
作中にもそのままの名前で出ている内船駅はうつぶなえきと読みます。
JR東海身延線の駅で、大正17年(1918年)に開業しました。
平成11年(1999年)に無人化していますので、作中の駅は無人化後という事になります。
【ゆるキャン△】のWヒロインのひとり、各務原なでしこの自宅の最寄り駅の聖地です。
【内船駅】
所在地:山梨県南巨摩郡南部町内船
南部橋西交差点
南部橋西交差点はその名の通り南部橋の西側にある交差点です。
最寄り駅の内船駅へは南部橋を渡って15分程度の道のりです。
Googlemapによりますと、ここから浩庵キャンプ場までは車でも40分以上かかる道のりのようですので、自転車で乗り付ける女子高生はかなりの健脚と言えるのではないかと思われます。
【南部橋西交差点】
所在地: 山梨県南巨摩郡南部町南部
四尾連湖 水明荘
四尾連湖の湖畔キャンプ場は複数ありますが、そもそも【ゆるキャン△】の聖地巡礼をしているという事、【ゆるキャン△】にも出てきたチャイについての言及があることから、こちらでまちがいないとおもわれます。
四尾連湖 水明荘は湖畔の景色が美しいキャンプ場です。
湖畔の道を歩いて楽しむだけでなく、ボートの貸し出しもしています。
【四尾連湖 水明荘】
所在地:山梨県西八代郡市川三郷町山保3378
電話番号:055‐272‐1030
夜叉神峠
夜叉神峠は白鳳三山の展望スポットとして知られる場所です。
夜叉神峠自体標高1770メートルという高所にあります。
近くにある夜叉神トンネル付近は実際に心霊スポットとして知られているようです。
作中では夜に訪れていますが、絶景を楽しむためにも日中の訪問をお勧めします。
【夜叉神峠】
所在地:山梨県南アルプス市芦安芦倉
諏訪湖サービスエリア
温泉でリフレッシュしたのち杖突峠に向かうはずが、反対方向に進んでしまいました。
諏訪湖サービスエリアは中央自動車道に属するサービスエリアです。
上下線ともに日帰り温泉施設が設置されています。
【諏訪湖サービスエリア】
所在地: 長野県岡谷市湊 方久保 道上 461‐1
電話番号:0266‐58‐5935
松本城
松本城は1504年に建築された城郭です。
店主は安土桃山時代末期から江戸時代初期にかけて建造された現存天守の一つとして国宝に指定されています。
【松本城】
所在地:長野県松本市丸の内4−1
電話番号:0263‐32‐2902
営業時間:8:30~16:30
陣馬形山キャンプ場
作中では「車中泊しなくてもここで寝ればよかったんじゃ。」の言葉がありますが、緊急時に備えての避難小屋なので、緊急時以外の寝泊まりは出来ないようです。
陣馬形山キャンプ場は陣馬形山の山頂付近にあるキャンプ場です。
標高1445mからの絶景を、キャンプをしながらゆっくり楽しむことが出来ます。
【陣馬形山キャンプ場】
所在地:長野県上伊那郡中川村大草1636
電話番号:070‐3106‐1050
チェックイン:15:00
チェックアウト:11:00
光前寺
「ゆるきゃん△」において光前寺でクローズアップされていたのが霊犬早太郎です。
【mono】も霊犬早太郎の像が登場します。
光前寺は天台宗の寺院です。
庭園は1967年に国の名勝に指定されています。
境内には霊犬早太郎のお墓がのこされています。
【光前寺】
所在地:長野県駒ヶ根市赤穂29
電話番号:0265‐83‐2736
営業時間:8:00~16:30
高ボッチ高原
下の画像右端に見える柵の外側から、車と鉄塔を描いたらしい絵が原作に登場します。
鉄塔はNTTドコモの高ボッチ無線中継所です。
高ボッチ高原は八ヶ岳中信高原国定公園に属します。
なだらかな傾斜の広がる高原で、春から夏の間は牛が放牧されています。
monoの作中にも放牧される牛が描かれていました。
【高ボッチ高原】
所在地:長野県塩尻市
鉢伏山展望台
この景色は原作では見開きで表現されています。
鉢伏山展望台は北アルプスの大展望を楽しめる展望台として名高い場所です。
それぞれの季節ごとに、鮮やかにも厳しくも美しい景色を楽しむことが出来ますが、ことに花々を楽しむことのできる春をたたえる声が多いようです。
【鉢伏山展望台】
所在地:長野県岡谷市今井
霧ヶ峰
作中では真っ暗だった霧ヶ峰ですが、晴れた日中には大変に気持ちの良い場所です。
高所ではありますがアクセスも良く、起伏もそれほど激しくない高原で夏でも涼しくハイキングを楽しむことが出来ます。
ライブカメラがあるのは霧ヶ峰ビーナス付近です。
【霧ヶ峰】
所在地: 長野県諏訪市四賀
mono カコちゃんとワイナリー巡りの聖地
ユーチューバーカコちゃんの再びの襲来を受け、勝沼ワイナリー巡りが始まります。
以下はその聖地となります。
アニメが始まりましたら、アニメに準拠して題名を変更します。
- 葡萄工房ワイングラス館
- 勝沼トンネルワインカーヴ
- 甲州勝沼ぶどうの丘
葡萄工房ワイングラス館
葡萄工房ワイングラス館は【ゆるキャン△】聖地巡礼回の次に登場する聖地です。
ワイングラスやワインだけでなく、アクセサリーなども取り扱っています。
【葡萄工房ワイングラス館】
所在地:山梨県甲州市勝沼町休息1709
電話番号:0553‐20‐4681
営業時間:9:30~17:30
勝沼トンネルワインカーヴ
勝沼トンネルワインカーヴは明治36年に建造されたJR旧深沢トンネルを利用して作られたワイン貯蔵庫です。
鉄道文化の遺産としても貴重な煉瓦積のトンネルは、作られた当時の姿をとどめています。
入口付近からワインカーヴ内を見学することが出来ます。
【勝沼トンネルワインカーヴ】
所在地:山梨県甲州市勝沼町深沢3602‐1
電話番号:0553‐20‐4610
営業時間:9;00~16:00
甲州勝沼ぶどうの丘
甲州勝沼ぶどうの丘は日本最大級のワインショップを有する観光施設です。
作中にもある通り公営で、甲州市が運営しています。
地下カーヴと温泉施設があるところも同じです。
【甲州勝沼ぶどうの丘】
所在地:山梨県甲州市勝沼町菱山5093
営業時間:8:30~20:00
【monoさんぽ】ロケ地
アニメ【mono】の放送直前特番【monoさんぽ】が放送されました。
出演声優は雨宮さつき役の三川華月さん、霧山アン役の古賀葵さん、敷島桜子役の遠野ひかるさんの3人で、【mono】のメインの舞台となっている甲府を散歩するという内容でした。
この【monoさんぽ】のロケ地を以下に記載します。
- 武田信玄公銅像
- あじさい広場
- 甲州夢小路
- 甲州ワイン蔵
- お食事処ぼんち
- 花鳥山一本杉公園
- 石和源泉足湯ひろば
武田信玄公銅像
武田信玄公銅像はJR甲府駅の南側にあります。
信玄公の像の近くには「信玄マンホール」があり、駅を挟んだ北側には、信玄公が領地から追い出した父親である武田信虎公の銅像があります。
【武田信玄公銅像】
所在地:山梨県甲府市丸の内1丁目
あじさい広場
あじさい広場は舞鶴城公園の北東の隅、稲荷やぐらをを見上げる位置にあります。
1992年の公園整備に伴って、その名の通りおよそ300株のあじさいが植えられました。
初夏には石垣や漆喰を背景に咲き誇るあじさいを見る人々でにぎわいます。
【あじさい広場】
所在地: 山梨県甲府市中央2丁目4
甲州夢小路
甲州夢小路は明治から昭和初期にかけての歴史ある甲府城下の町並みを楽しむことが出来るスポットです。
伝統工芸品や特産品のお店や、ギャラリーなどが並んでいます。
【甲州夢小路】
所在地: 山梨県甲府市丸の内1丁目1−25
電話番号:055‐298‐6300
営業時間:10:00~18:00
甲州ワイン蔵
甲州ワイン蔵は前項の甲州夢小路にある土産物店です。
3人は買い物を楽しんだのち、サイン入りの大きなステッカーをお店の人に渡していました。
【甲州ワイン蔵】
所在地: 山梨県甲府市丸の内1丁目1−25 甲州夢小路
電話番号:055‐298‐6400
お食事処ぼんち
お食事処ぼんちはいわゆる「メガ盛り」のお店です。
その圧倒的な量に3人は完敗し、食べきれなかった分をお持ち帰りしていました。
【お食事処ぼんち】
所在地:山梨県甲斐市富竹新田457−8
電話番号:055‐276‐7238
営業時間:昼11:00~13;00
夜17:00~20:00
花鳥山一本杉公園
花鳥山一本杉公園は甲府盆地や南アルプス連峰を望むことが出来る公園です。
花鳥山展望台には山梨リニア実験線の走行状況がわかるモニターが設置されており、鉄道ファンのスポットにもなっています。
【花鳥山一本杉公園】
所在地: 山梨県笛吹市御坂町竹居
石和源泉足湯ひろば
石和源泉足湯ひろばは石和温泉郷の中にある、3つの足湯と手湯を気軽に楽しめる広場です。
バリアフリーになっており、車いすのまま入れる足湯も備えられています。
【石和源泉足湯ひろば】
所在地: 山梨県笛吹市石和町川中島1607
電話番号:055‐262‐8131
営業時間:金曜日、土曜日11:30~17:00
日曜日11:30~16:00
定休日:月曜日~木曜日
まとめ
- アニメ【mono】は2025年春期放送
- 原作は【ゆるキャン△】とおなじあfろ
- 主人公たちは甲府市に在住している。
- 高校(調査中)
- 駄菓子屋(調査中)
- 山梨県立科学館
- 舞鶴城公園
- くらかふぇ糀’s
- レストハウスふるさと
- ポールズキッチン
- 株式会社芳文社
- 葡萄工房ワイングラス館
- 株式会社芳文社
- 本栖湖展望公園
- 浩庵キャンプ場
- ふもとっぱら
- 旧下部町水防倉庫
- 内船駅
- 南部橋西交差点
- 四尾連湖 水明荘
- 夜叉神峠
- 諏訪湖サービスエリア
- 松本城
- 陣馬形山キャンプ場
- 光前寺
- 高ボッチ高原
- 鉢伏山展望台
- 霧ヶ峰
- 葡萄工房ワイングラス館
- 勝沼トンネルワインカーヴ
- 甲州勝沼ぶどうの丘
- 武田信玄公銅像
- あじさい広場
- 甲州夢小路
- 甲州ワイン蔵
- お食事処ぼんち
- 花鳥山一本杉公園
- 石和源泉足湯ひろば
アニメの放送に合わせ、また、新しい情報を見つけ次第、加筆修正を行って参ります。
よろしければぜひご再訪下さい。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
コメント