2025年の6月27日から映画【小林さんちのメイドラゴン さみしがりやの竜】が公開されます。
アニメ【小林さんちのメイドラゴン】はクール教信者の漫画を原作として京都アニメーションが制作しているもので、これまでに2017年の冬に【小林さんちのメイドラゴン】が、2021年の夏には【小林さんちのメイドラゴンS】がテレビアニメとして放送されました。
映画【さみしがりやのドラゴン】公開を機に、【小林さんちのメイドラゴン】の聖地をまとめてみました。
- 【小林さんちのメイドラゴン】聖地一覧
- 【小林さんちのメイドラゴン】旧自宅周辺聖地
- 【小林さんちのメイドラゴン】新自宅周辺聖地
- 【小林さんちのメイドラゴン】公園聖地
- 【小林さんちのメイドラゴン】河川敷聖地
- 【小林さんちのメイドラゴン】会社周辺聖地
- 【小林さんちのメイドラゴン】秋葉原周辺聖地
- 【小林さんちのメイドラゴン】その他の聖地
気になる聖地は目次からも飛ぶことが出来ます!
【小林さんちのメイドラゴン】聖地一覧
※聖地として取り上げている建物は聖地をたどるにおいてのランドマーク的意味合いのものが多い事をご承知おきください。
基本的にはGooglemapでの検索のしやすさを優先しています。
作中の扱い | 聖地 |
旧自宅周辺 | 越谷駅 カフェOB 越谷駅前店 越谷駅西口交差点 QUEEN BURGER 株式会社花旭 城北信用金庫 越谷支店 ライフピア越谷ストーリア |
新自宅周辺 (映画に登場する小林さんの自宅はこちらとなります) | 埼玉りそな銀行 越谷支店 ヘアカラー専門店 STORY 越谷店 越谷市役所 平和橋 東越ケ谷二丁目月極有料駐車場 |
公園 | 東越谷7丁目しいの木公園 東越谷ボタン公園 |
河川敷 | 神明橋 元荒川緑道 しらこばと橋 元荒川、中川合流地点 |
会社周辺 | 清州通り日本橋久松町歩道橋 浜町公園 |
秋葉原周辺 | 秋葉原ラジオ会館 秋葉原ガチャポン会館 |
その他の聖地 | 東京ビッグサイト 豊島園 城崎温泉 |
【小林さんちのメイドラゴン】旧自宅周辺聖地
小林さんが住んでいる町「朧塚」のモデルとなっているのは、東武鉄道伊勢崎線の越谷駅周辺です。
こちらでは越谷駅から小林さんの旧自宅までの道筋の景色に登場した場所をまとめています。
- 越谷駅
- カフェOB 越谷駅前店
- 越谷駅西口交差点
- QUEEN BURGER
- 株式会社花旭
- 城北信用金庫 越谷支店
- ライフピア越谷ストーリア
越谷駅
無印第1話に駅の西口側が登場しています。
作中で東口側に引っ越しますが、その後も最寄り駅は変わらず越谷駅となっています。
東口側の案内看板の手前の柵には第2話で人間世界の勉強をしているカンナとトールが腰かけています。
越谷駅は東武鉄道伊勢崎線で、大正9年(1920年)に越ヶ谷駅として開業しました。
東武鉄道初の請願駅(地元の要望により設けられた駅)となります。
現在の越谷駅という名称となったのは昭和31年(1956年)です。
【越谷駅】
所在地:埼玉県越谷市弥生町4
カフェOB 越谷駅前店
トールがメイドとして日々の買い物をする「朧塚商店街」は残念ながら存在していませんが、その位置を知る目印となっているのがこちらのお店の特徴的な看板です。
作中の「朧塚商店街」の入り口ゲートの右側に、そっくりの看板が描かれています。
カフェOB 越谷駅前店は自家焙煎のコーヒーが格安で楽しめるお店です。
作中の朧塚商店街と同じく駅からすぐ近くにあり、朝7時からモーニングも提供しています。
【カフェOB 越谷駅前店】
所在地:埼玉県越谷市赤山本町3−1
電話番号: 048‐960‐6202
営業時間:7:00~22:00
越谷駅西口交差点
第2話冒頭で小林さんとトールが買い物に出るシーンで渡る横断歩道が越谷駅西口交差点です。
背景に黄色い瓦屋根の建物のさらに後ろに描かれている白い瓦屋根のない建物のモデルがVin Brule Verre です。
外見として目立っているのは手前の瓦屋根の建物なのですが、地図で検索しやすいのはこちらのため、地図はVin Brule Verre のものを掲載しています。
Vin Brule Verre はブランデーをメインとしたバーです。
【越谷駅西口交差点 】
所在地:埼玉県越谷市赤山町1丁目
QUEEN BURGER
第1話でひったくり犯を捕まえた後のトールが、小林さんに手を引かれて帰る道筋の道路向こうの背景として登場しています。
アニメ放映時はパソコン教室だったようなので、作中の建物はパソコン教室と考えるべきかもしれません。
QUEEN BURGERはその名の通りハンバーガーショップです。
アメリカンでポップなお店で、特大のゴジラバーガーが名物メニューのようです。
【QUEEN BURGER】
所在地:埼玉県越谷市赤山本町17−29
電話番号:048‐912‐0608
営業時間:昼11:30~15:00
夜17:30~24:00
株式会社花旭
実は隣の「太助寿司」の方が建物としてはわかりやすいのですが、Googlemapでの検索のしやすさを重視してこちらを上げています。
株式会社花旭は下の画像の右側の3階建てのビルとなります。
瓦屋根の二階家は太助寿司です。
株式会社花旭は老舗の生花店です。
創業は大正15年(1926年)元の店名は「花清」といったそうです。
【株式会社花旭】
所在地:埼玉県越谷市赤山本町17−17
電話番号:048‐962‐7952
営業時間:9:00~19:00
城北信用金庫 越谷支店
この周辺は奥のうどんやや手前のミラーも含めてあまり変化していません。
城北信用金庫は大正10年に創立された信用金庫です。
越谷支店は昭和59年に開設されました。
【城北信用金庫 越谷支店】
所在地:埼玉県越谷市赤山町2丁目25−5
電話番号:048‐965‐1661
営業時間:9:00~15:00
定休日:土曜、日曜
ライフピア越谷ストーリア
実際には作中のマンションとはデザインが違います。
むしろ道路向かいにある佐久間駐車場が第3話で間違って旧居に帰ってきた小林さんの背景のモデルとなっています。
ライフピア越谷ストーリアは2012年に建設された7階建てのマンションです。
アニメ放映時には現存していたようですが、デザインが変更されています。
【ライフピア越谷ストーリア】
所在地:埼玉県越谷市赤山町2丁目1−1
【小林さんちのメイドラゴン】新自宅周辺聖地
無印第2話で「悪戯をして追放された」カンナ(カンナカムイ)を迎え、狭くなった旧マンションから第3話で引っ越すことになります。
新居のマンションは越谷駅の東側に設定されているようです。
ここでは越谷駅から小林さんの新居までの道筋沿いの背景として登場した聖地をまとめました。
- 埼玉りそな銀行 越谷支店
- ヘアカラー専門店 STORY 越谷店
- 越谷市役所
- 平和橋
- 東越ケ谷二丁目月極有料駐車場
自宅最寄り駅である越谷駅については「旧自宅周辺聖地」を参照してください。
朧塚商店街所在地の目印となるカフェOB 越谷駅前店については旧自宅周辺聖地の記事を参照してください。
埼玉りそな銀行 越谷支店
「おぼろづか銀行」は作中の「朧塚駅」から「新小林さんち」へ向かう途中の道沿いにあります。
無印第5話で「この世界で暮らす」と言い出したファフニールの住む家をトールが探しに行くシーンに登場します。
「S」の第1話ではこの銀行の上空でトールとイルルが戦います。
埼玉りそな銀行はりそな銀行ホールディングス傘下の都市銀行です。
【埼玉りそな銀行 越谷支店】
所在地:埼玉県越谷市越ケ谷丁目2‐40
電話番号:048‐962‐5111
営業時間:9:00~17:00
定休日:土曜、日曜、祝日
ヘアカラー専門店 STORY 越谷店
2017年当時はオギハラ歯科医院という歯科医院でした。
作中にもオボロヅカ歯科という名前で背景に登場しています。
ヘアカラー専門店 STORY 越谷店
【ヘアカラー専門店 STORY 越谷店】
所在地: 埼玉県越谷市越ヶ谷2丁目2−34
電話番号:048‐971‐8820
営業時間:9:00~18:00
越谷市役所
上の画像は2017年当時のものですが、越谷市役所は現在新しい建物に建て替わっています。
上の画像でパンダの着ぐるみが建っている場所は「パンダ理容室」という理容室で、白いラティスがアニメの背景として登場しますが、こちらも現在はありません。
【越谷市役所】
所在地:埼玉県越谷市越ヶ谷4丁目2−1
電話番号:048‐964‐2111
営業時間:8:30~17:15
定休日:土曜、日曜、祝日
平和橋
第5話ではファフニールを連れたトールが橋を渡り、藤棚のそばを通て行く様子が描かれています。
「S」の第6話ではエルマがこの橋の近くで水浴びをしているシーンが描かれていました。
平和橋は元荒川に架かる橋です。
越谷駅側のたもとには藤棚が続く藤だな通りがあります。
平和橋は一つの橋に見えますが、実は平和橋と新平和橋の2つの橋からなります。
現在の形になったのは昭和42年(1967年)の事です。
【平和橋】
所在地:埼玉県越谷市
東越ケ谷二丁目月極有料駐車場
「新小林さんち」は河川敷沿いですので、この近くにあるものと思われます。
東越ケ谷二丁目月極有料駐車場は越谷駅側から平和橋を渡ってすぐ右側に折れたところにあります。
【東越ケ谷二丁目月極有料駐車場】
所在地:埼玉県越谷市東越谷2丁目1−10
【小林さんちのメイドラゴン】公園聖地
【小林さんちのメイドラゴン】には公園を舞台とするシーンが登場します。
- 東越谷7丁目しいの木公園
- 東越谷ボタン公園
東越谷7丁目しいの木公園
トールやカンナが「投石器」や「ヒトを飛ばす遊器具」かと思ったシーソーは、実はこの公園には設置されていません。
東越谷7丁目しいの木公園は東越谷7丁目自治会館の隣にある公園です。
遊具の他にトイレや東屋も設置されています。
画像のブランコは作中にも登場していました。
【東越谷7丁目しいの木公園】
所在地:埼玉県越谷市東越谷7丁目
東越谷ボタン公園
この公園でトール、ルコア(ケツァルコアトル)ファフニールのドラゴン3人が、才川とカンナに助勢して公園をひとりじめする年長の子供たちにドッチボール勝負で圧勝しました。
東越谷ボタン公園には8種類150株の牡丹が植えられています。
元々は下水処理施設の跡地が公園として整備されたもので、5月には美しい牡丹の花が咲きそろい、目を楽しませてくれます。
前述の東越谷7丁目しいの木公園のすぐ近くにありますが、地図で見る分にはむしろこちらの公園の方が目立っているように思えます。
【東越谷ボタン公園】
所在地: 埼玉県越谷市東越谷2丁目13−1
【小林さんちのメイドラゴン】河川敷聖地
【小林さんちのメイドラゴン】の「S」の第6話ではカンナが才川と「川の合流地点」まで河川敷を歩く話があります。
こちらでは2人が歩いた場所の聖地をまとめました。
ちなみに二人が歩いたコースを歩きとおすと片道で7㎞を越えます。
- 神明橋
- 元荒川緑道
- しらこばと橋
- 元荒川、中川合流地点
エルマが近くで水浴びをしていた平和橋は新住所周辺聖地の記事を参照してください。
神明橋
下の画像にある特徴的な白と青の建物はアニメの背景にも登場していますが、2022年に解体されたそうで現存していません。
神明橋は昭和45年に架けられました。
元荒川に架かる2本のトラス橋の一本で、北越谷停車場線の道路の一部となっています。
【神明橋】
所在地:埼玉県越谷市神明町
元荒川緑道
下の画像は2人がお弁当を食べるシーンの背景と思われるあたりですが、道のりの序盤もいいところなので、フライングして早弁を決め込んだのかもしれません。
場所は迎攝院というお寺の近くとなります。
カンナが暮らすマンションの最寄りの橋であり、付近でエルマが水浴びをしていた平和橋は、この地点よりも下流にあります。
元荒川はその名の通り、かつては荒川の本流であった川です。
寛永6年(1629年)に伊奈忠治の行った荒川瀬替えの折に荒川本流と切り離され、曲がりくねった流路も整備されました。
現在では荒川水系ではなく、中川水系に属しています。
元荒川緑道はこの元荒川沿いに整備された緑道で、アニメ放映の時点ではまだ途中までしかできていなかったようですが、2人が目指した「川の合流地点」の吉川橋付近まで続きます。
地図は画像の場所に近い迎攝院のものです。
元荒川緑道は迎攝院の北側にあります。
【元荒川緑道】
所在地:さいたま市境の野島~吉川橋周辺
しらこばと橋
「川の合流地点」を目指すカンナと才川の歩みは、平和橋周辺から川の合流地点まで描かれなくなってしまいますが、確実にこの橋の近くも通っていることでしょう。
河川敷つながりという事で、こちらにまとめました。
しらこばと橋は1993年に開通しました。
しらこばとは埼玉県および越谷市の鳥となっている鳥で、この橋は2羽のしらこばとが大空に向かって飛び立つ姿をモチーフとしています。
【しらこばと橋】
所在地:埼玉県越谷市
元荒川、中川合流地点
画像は吉川橋から中島橋側を望むものとなっています。
中川は埼玉県羽生市に水源をもつ一級河川です。
利根川水系の支流とされ、最終的には東京湾に注ぎます。
【元荒川、中川合流地点】
所在地:埼玉県越谷市東町
【小林さんちのメイドラゴン】会社周辺聖地
小林さんが務める「地獄巡商事北千住事務所」の聖地は実際には日本橋にあります。
- 清州通り日本橋久松町歩道橋
- 浜町公園
清州通り日本橋久松町歩道橋
小林さんの会社は何度も作中に存在していますが、「S」の第2話にわかりやすく歩道橋と建物が登場します。
清州通り日本橋久松町歩道橋は東日本橋交差点の南、清洲通りに架かる歩道橋です。
歩道橋の西側に建つ4階建ての茶色い建物が、「地獄巡商事北千住事務所」の外観モデルとなっている建物かと思われます。
【清州通り日本橋久松町歩道橋】
所在地: 東京都中央区日本橋久松町
浜町公園
浜町公園は東京都中央区の区立公園です。
関東大震災後の帝都復興事業により1929年に整備されました。
中央区の公園の中では最大の面積を持ちます。
【浜町公園】
所在地:東京都中央区日本橋浜町2丁目59−1
【小林さんちのメイドラゴン】秋葉原周辺聖地
【小林さんちのメイドラゴンS】に登場した秋葉原周辺聖地は以下となります。
- 秋葉原ラジオ会館
- 秋葉原ガチャポン会館
秋葉原は無印の第6話にも舞台として登場しますが、細かな場所までは特定できませんでした。
秋葉原ラジオ会館
秋葉原ラジオ会館は秋葉原のランドマークとなっている商業ビルです。
現在の建物は2014年に建て直されたものとなります。
作中に出ている建物もこの建て直された後のラジオ会館となります。
【秋葉原ラジオ会館】
所在地:東京都千代田区外神田1丁目15−16
営業時間:10:00~20:00
秋葉原ガチャポン会館
秋葉原ガチャポン会館は店内いっぱいにガチャポンが並ぶ店舗です。
毎月50タイトルの新作が入荷します。
【秋葉原ガチャポン会館】
所在地:東京都千代田区外神田3丁目15−5 MNビル 1F
電話番号:03‐5209‐6020
営業時間:平日11:00~20:00
日曜日11:00~19:00
【小林さんちのメイドラゴン】その他の聖地
【小林さんちのメイドラゴン】に登場するこれまでの項目にまとめられない聖地です。
- 東京ビッグサイト
- 城崎温泉
- 豊島園(閉業)
東京ビッグサイト
小林さんとトールが、ファフニールが寄宿する滝谷さんの手伝いでコミケに参加する話の舞台となっているのは、東京ビッグサイトで行われる夏コミです。
東京ビッグサイトは正式名称を東京国際展示場といい、平成8年(1996年)に開場しました。
夏コミだけではなく、首都圏の大きな同人誌即売会の会場となっています。
【東京ビッグサイト】
所在地: 東京都江東区有明3丁目11−1
電話番号:03‐5530‐1111
城崎温泉
下の画像の橋は作中でトールが橋の上で小林さんにバレンタインのチョコレートを渡すシーンのモデルとなっていました。
城崎温泉は平安時代以前から温泉地として知られていました。
近年は「城の崎にて」を書いた志賀直哉など、多くの文人に愛されたことでも知られています。
【城崎温泉】
所在地:兵庫県豊岡市
豊島園(閉業)
豊島園は2020年に閉演した遊園地です。
大正15年に開業し、94年間営業していました。
跡地にはワーナーブラザーズスタジオツアー東京が建っています。
【豊島園】
所在地:東京都練馬区春日町1丁目1−7
まとめ
- 【小林さんちのメイドラゴン】の新作映画「さみしがりやの竜」は2025年6月27日から公開される。
- 【小林さんちのメイドラゴン】はこれまでに2017年に無印、2021年に「S」が放送されている。
- 越谷駅
- カフェOB 越谷駅前店
- 越谷駅西口交差点
- QUEEN BURGER
- 株式会社花旭
- 城北信用金庫 越谷支店
- ライフピア越谷ストーリア
- 埼玉りそな銀行 越谷支店
- ヘアカラー専門店 STORY 越谷店
- 越谷市役所
- 平和橋
- 東越ケ谷二丁目月極有料駐車場
- 東越谷7丁目しいの木公園
- 東越谷ボタン公園
- 神明橋
- 元荒川緑道
- しらこばと橋
- 元荒川、中川合流地点
- 清州通り日本橋久松町歩道橋
- 浜町公園
- 秋葉原ラジオ会館
- 秋葉原ガチャポン会館
- 東京ビッグサイト
- 城崎温泉
- 豊島園(閉業)
最後までご覧いただき有難うございました。
コメント