【法廷のドラゴン】が2025年の1月17日から3月7日まで放送されました。
「プロ棋士になる道をあきらめ、弁護士に転向した」という、情報量多めのヒロインに上白石萌音さんをキャスティングしたドラマ。
プロ棋士という事は将棋、弁護士と言えば法廷。
そういえば法廷という言葉は、題名にも入っています。
今回は【法廷のドラゴン】のロケ地について、考察してみました。
- 【法廷のドラゴン】ロケ地一覧表
- 【法廷のドラゴン】第1話ロケ地
- 【法廷のドラゴン】第2話ロケ地
- 【法廷のドラゴン】第3話ロケ地
- 【法廷のドラゴン】第4話ロケ地
- 【法廷のドラゴン】第5話ロケ地
- 【法廷のドラゴン】第6話ロケ地
- 【法廷のドラゴン】第7話ロケ地
- 【法廷のドラゴン】第8話ロケ地
気になるロケ地には目次から飛べます!
【法廷のドラゴン】ドラマ一覧表
【法廷のドラゴン】のロケ地をわかりやすく一覧表にしてみました!
話数ごとにと飛べます。

気になる話数をクリックしてね。
話数 | ロケ地 |
第1話 | 旧将棋会館 らぽーるひたち 茨城県三の丸庁舎 インペリアルビル 桐蔭横浜大学Ⅱ号館 BLACCA JAM CLOTHING |
第2話 | 青梅新興 H.U. Bioness Complex アトリエミカミ |
第3話 | 東京拘置所 A-One 和光店 相模原麻溝公園 KATAKOTOファイブ 東山旧岸邸 |
第4話 | 熊川コーポ 東京海洋大学 元希 たちかわ創造舎 鳩森八幡神社 |
第5話 | 曽我乃正栄堂 さがみやストア 旧東鷲宮病院 筑西市関城支所 Photosynth |
第6話 | 水海道風土博物館 坂野家住宅 東京日の出武家屋敷 元湯 陣屋 |
第7話 | 玉村町役場 らぽーるひたち 茨城県三の丸庁舎 関城支所 衆議院第一議員会館 前橋赤十字病院 47ホールディングス東京オフィス 大宮 一の家 |
第8話 | テレビ東京 プロセス文華堂朝霞工場 食事処 居酒屋 ままや 朝霞大橋 |
【法定のドラゴン】第1話
【法定のドラゴン】第1話ロケ地を紹介していきます。
- 旧将棋会館
- らぽーるひたち
- 茨城県三の丸庁舎
- インペリアルビル
- 桐蔭横浜大学Ⅱ号館
- BLACCA
- JAM CLOTHING
旧将棋会館
これまでに将棋会館は将棋のシーンでドラマのロケ地として多く使われている場所です。
「先に生まれただけの僕」や「相棒」シリーズのロケ地にもなりました。
〒151-0051 東京都渋谷区千駄ケ谷2丁目39−9
電話:0334086167
らぽーるひたち(日立市 女性センター)
撮影が行われたらぽーるひたちの3階和室は32畳の落ち着いた雰囲気になっていています。
茶道具も揃っていて普段は茶道室として使われることも多い場所。
〒316-0036 茨城県日立市鮎川町1丁目1−10
茨城県三の丸庁舎
昭和5年に建設された近世ゴシック建築様式の旧県庁本庁舎です。
様々なドラマロケ地になっている場所で今期ドラマの「秘密」のロケ地にもなっています。
〒310-0011 茨城県水戸市三の丸
インペリアルビル
横浜市中山区山下町に建つモダニズム建築。
〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町25−2
電話:0456817889
桐蔭横浜大学Ⅱ号館
〒225-0025 神奈川県横浜市青葉区鉄町1614
電話:0459725881
BLACCA
川崎市にある新築一軒家のハウススタジオです。
〒215-0023 神奈川県川崎市麻生区片平6丁目2−1
電話:07013880621
JAM CLOTHING
町田にあるヴィンテージストアです。
古着好きのお洒落さんが集まるお店。
〒194-0013 東京都町田市原町田4丁目9−16 町田第一ビル 2階
電話:0427238284
【法廷のドラゴン】第2話ロケ地
【法定のドラゴン】第2話のロケ地を紹介します。
- 青梅新興
- H.U. Bioness Complex
- アトリエミカミ
青梅新興
青梅新興は一般廃棄物の処理や産業廃棄物の収集および運搬などを行っている会社です。
〒198-0005 東京都青梅市黒沢1丁目699
H.U. Bioness Complex
残念ながら航空画像しかありませんでした。
第2話では中庭や会議室なども撮影に使用されていました。
〒197-0833 東京都あきる野市渕上50
電話:0359093335
アトリエミカミ
どこか懐かしい昭和レトロなアパートスタジオです。
ドラマ「コタロウは1人暮らし」のロケ地にもなりました。
〒303-0005 茨城県常総市水海道森下町4455−1
電話:0429414406
【法廷のドラゴン】第3話ロケ地
【法廷のドラゴン】第3話ロケ地を紹介します。
- 東京拘置所
- A-One 和光店
- 相模原麻溝公園
- KATAKOTOファイブ
- 東山旧岸邸
東京拘置所
東京拘置所は刑事裁判の判決が確定した受刑者に対しての処遇施設です。
〒124-8565 東京都葛飾区小菅1丁目35−1
電話:0336906681
A-One 和光店
A-One 和光店はバーテンダーのいる居酒屋・ダイニングバーです。
〒351-0114 埼玉県和光市本町12−17 クレールリズリ 1F
電話:05054857765
相模原麻溝公園
フィールドアスレチック、芝生広場、展望塔などがある総合公園。
〒252-0328 神奈川県相模原市南区麻溝台2317−1
KATAKOTOファイブ
リーズナブルで美味しい料理が味わえます。
昼は定食メニューもあります。
〒167-0043 東京都杉並区上荻2丁目4−12 1F
電話:0369138250
東山旧岸邸
東山旧岸は元首相の岸信介の自邸として1969年に建てられました。
〒412-0024 静岡県御殿場市東山1082−1
電話:0550830747
【法廷のドラゴン】第4話ロケ地
【法廷のドラゴン】第4話ロケ地を紹介します。
- 熊川コーポ
- 東京海洋大学
- 元希
- たちかわ創造舎
- 鳩森八幡神社
熊川コーポ
熊川コーポは一棟貸し切りのアパートスタジオです。
〒197-0003 東京都福生市熊川689
東京海洋大学 越中島キャンパス1号館
東京海洋大学 越中島キャンパス1号館はこれまでに何度もドラマのロケ地になっています。
「すべてがFになる」や「ハチミツとクローバー」のロケ地にもなった場所です。
〒135-0044 東京都江東区越中島2丁目1−6
元希
神田で人気のもつ焼きのお店です。
〒101-0045 東京都千代田区神田鍛冶町3丁目5−4
電話:0352945010
たちかわ創造舎
平成16年に閉校した多摩川小学校の校舎や体育館をそのまま残していて、学校という貴重な資源が新な文化を創造・発信する場として生まれ変わりました。
〒190-0013 東京都立川市富士見町6丁目46−1
電話:0425956347
鳩森八幡神社
第7話でもこちらの神社に竜美と兎羽が参拝するシーンが登場します。
鳩森八幡神社は旧将棋会館のすぐそばにある神社です。
千駄ヶ谷一帯の総鎮守で、境内にある富士塚が有名です。
〒151-0051 東京都渋谷区千駄ケ谷1丁目1−24
電話:0334011284
【法廷のドラゴン】第5話ロケ地
【法廷のドラゴン】第5話ロケ地を紹介します。
- 曽我乃正栄堂
- さがみやストア
- 旧東鷲宮病院
- 筑西市関城支所
- Photosynth
曽我乃正栄堂
曽我乃正栄堂は明治38年創業の老舗和菓子屋。
〒250-0205 神奈川県小田原市曽我別所808
電話:0465420724
さがみやストア
地元野菜が安くて新鮮と地元の方に人気のスーパー。
〒250-0206 神奈川県小田原市曽我原560
電話:0465420755
旧東鷲宮病院
第7話には黒須が高槻浩一に面会しようとする病院内のシーンのロケ地として登場します。
第8話で虎太郎が博信を病院に連れて行くシーンのロケ地もこちらとなります。
旧東鷲宮病院はこれまでに様々なドラマのロケ地として使用されています。
今期ドラマ「秘密‐トップシークレット」のロケ地にもなりました。
〒340-0203 埼玉県久喜市桜田2丁目6−5
電話:0480582468
筑西市関城支所
筑西市関城支所もこれまでに何度かドラマのロケ地になっています。
「JKと六法全書」などのロケ地になりました。
〒308-0111 茨城県筑西市舟生1040
電話:0296376111
Photosynth
港区にあるAkerun入室管理システムを開発・提供している会社です。
〒108-0014 東京都港区芝5丁目29−11
【法廷のドラゴン】第6話ロケ地
【法廷のドラゴン】第6話ロケ地を紹介します。
- 水海道風土博物館 坂野家住宅
- 東京日の出武家屋敷
- 元湯 陣屋
水海道風土博物館 坂野家住宅
水海道風土博物館 坂野家住宅は地元の方々には「だいじん屋敷」とも呼ばれている豪農の家です。
〒300-2521 茨城県常総市大生郷町2037
電話:0297242131
東京日の出武家屋敷
忠義の書斎のロケ地として、同じ東京日の出武家屋敷の「離れ」が登場しました。
東京日の出武家屋敷は明治14年に建てられた古民家を撮影や各種イベント、合宿や研修などのために貸し出している施設です。
手ぶらでバーベキューが楽しめるバーベキューサイトも完備しています。
【東京日の出武家屋敷】
所在地:東京都西多摩郡日の出町大久野5107
電話番号:070‐9113‐2780
元湯 陣屋
一万坪の広大な敷地に客室16部屋、静寂の中で非日常を味わえる旅館です。
〒257-0001 神奈川県秦野市鶴巻北2丁目8−24
電話:05030910531
【法廷のドラゴン】第7話ロケ地
【法廷のドラゴン】の第7話のロケ地は以下の通りです。
- 玉村町役場
- らぽーるひたち
- 茨城県三の丸庁舎
- 関城支所
- 衆議院第一議員会館
- 前橋赤十字病院
- 47ホールディングス東京オフィス
- 大宮 一の家
竜美と兎羽が参拝するシーンのロケ地である鳩森八幡神社については第4話の記事を参照してください。
黒須が高槻浩一と面会しようとするシーンのロケ地である旧東鷺宮病院については第5話の記事を参照してください。
玉村町役場
第8話で柘植と陽者の中住が、竜美、兎羽、乾に和解提案書を提示するシーンのロケ地はこちらの応接室です。
黒須は同じ部屋で柘植の不正を証明する書類を提示しました。
玉村町役場は群馬県南部の佐波郡に属する町です。
日光街道の玉村宿や五料宿などがあります。
4世紀ごろにはこの地域に「ムラ」があったことが遺構からわかっています。
【玉村町役場】
所在地:群馬県佐波郡玉村町下新田201
電話番号:0270‐65‐2511
営業時間:8:30~17:15
らぽーるひたち
らぽーるひたちは日立市女性センターの愛称です。
ロケ地となった和室は3階にある広さ32畳のもので、基本的なお茶の道具や2か所の炉、水屋も完備しています。
【らぽーるひたち】
所在地:茨城県日立市鮎川町1丁目1−10
電話番号:029‐436‐0554
茨城県三の丸庁舎
第8話では柘植が記者たちに裁判所内の階段で囲まれるシーンが撮影されました。
茨城県三の丸庁舎は昭和5年に建設された近世ゴシック建築様式の旧県庁本庁舎です。
茨城県に残る明治以降の洋風建築物では最大の規模を誇ります。
【茨城県三の丸庁舎】
所在地:茨城県水戸市三の丸
関城支所
第8話にも法廷内のシーンのロケ地として登場しています。
関城支所は筑西市役所の支所です。
これまでにも「トクソウ」や「JKと六法全書」など多くのドラマに登場しています。
【関城支所】
所在地:茨城県筑西市舟生1040
電話番号:029‐637‐6111
営業時間:8:30~17:15
定休日:土曜日、日曜日
衆議院第一議員会館
衆議院第一議員会館は衆議院第二議員会館、参議院議員会館と並んで国会議事堂の西側、道路を挟んだ向かいに建っています。
地上12階、地下5階建ての建物で2010年に老朽化のため建て替えられました。
衆議院の議員の事務室が240室入っています。
議員会館の外観は議員会館が使われることが多いので、これまでにもドラマに登場しています。
【衆議院第一議員会館】
所在地:東京都千代田区永田町2丁目2‐1
電話番号:03‐3581‐5111
前橋赤十字病院
第8話では乾と虎太郎が稲栖総合病院を監視するシーンに外観ロケ地として登場しています
前橋赤十字病院は大正2年(1913年)に開設された日本赤十字社の病院です。
群馬県内では唯一の高度救命救急センターを有しており、群馬ドクターヘリの基地病院となっています。
建物の老朽化のために2018年に現在の場所に移転しました。
地上7階建ての建物の屋上にはドクターヘリ用のヘリパッドが備えられています。
【前橋赤十字病院】
所在地: 群馬県前橋市朝倉町389‐1
電話番号:027‐265‐3333
診療時間:8:30~11:00
47ホールディングス東京オフィス
第8話では竜美と乾が神野に会いに行くシーンのロケ地となっていました。
47ホールディングス東京オフィスはロケ地協力に積極的なオフィスです。
これまでにもオフィスのシーンのロケ地としてドラマに登場しています。
【47ホールディングス東京オフィス】
所在地: 東京都渋谷区広尾1丁目13‐1
電話番号:03‐6859‐4747
営業時間:9:00~19:00
定休日:土曜、日曜
大宮 一の家
大宮 一の家はさいたま市大宮にある料亭です。
明治18年に大宮公園内に茶屋として作られた後、現在の位置に移設されました。
会食から結婚披露宴まで対応しており、皇室関係者が利用したこともあります。
ロケ地協力に積極的で、ドラマの料亭のシーンによく登場します。
【大宮 一の家】
所在地:埼玉県さいたま市大宮区高鼻町2丁目276
電話番号:048‐644‐0165
営業時間:平日昼11:30~13:30
夜17:00~22:00
土曜日11:30~21:00
日曜日11:30~17:00
定休日:月曜日
【法廷のドラゴン】第8話ロケ地
【法廷のドラゴン】第8話ロケ地は以下の通りとなります。
- テレビ東京
- プロセス文華堂朝霞工場
- 食事処 居酒屋 ままや
- 朝霞大橋
黒須が柘植の不正を証明する資料を提示するシーンのロケ地である玉村町役場については第7話の記事を参照してください。
竜美と乾が神野に会いに行くシーンのロケ地である47ホールディングス東京オフィスについては第7話の記事を参照してください。
稲栖総合病院の外観ロケ地である前橋赤十字病院については第7話の記事を参照してください。
裁判所の外観ロケ地である茨城県三の丸庁舎については第7話の記事を参照してください。
法廷内のシーンのロケ地である関城支所については第7話の記事を参照してください。
虎太郎が博信を病院内に連れて行くシーンのロケ地である旧東鷺宮病院については第5話の記事を参照してください。
テレビ東京
テレビ東京は1968年に設立されました。
ロケ地となった六本木本社からの放送がスタートされたのは2016年です。
六本木本社には第1から第4までの4つのスタジオがあり、第3スタジオがニュース専用、第4スタジオがスポーツニュース、生放送の情報番組、バラエティの専用スタジオとされています。
ロケ地となったのはこれらのスタジオではなく、会議室のようです。
【テレビ東京】
所在地:東京都港区六本木3丁目2−1 住友不動産六本木グランドタワー
電話番号:03‐6632‐7777
営業時間:24時間営業
プロセス文華堂朝霞工場
プロセス文華堂はスクリーン印刷の会社です。
スクリーン印刷に特化しているため、一般的なオフセット印刷ではできない加工印刷を得意としています。
【プロセス文華堂朝霞工場】
所在地: 埼玉県朝霞市上内間木79番地
電話番号:04‐8456‐0436
営業時間:8:30~17:00
定休日:土曜日、日曜日
食事処 居酒屋 ままや
食事処 居酒屋 ままやは朝霞市のはずれにある定食屋さんです。
たくさんの副菜がつく定食は、ボリュームも味も大満足なのだとか。
週3日のみ営業の穴場定食店です。
【食事処 居酒屋 ままや】
所在地:埼玉県朝霞市上内間木103
電話番号:
営業時間:11:30~13:30
定休日:土曜、日曜、火曜、水曜
朝霞大橋
朝霞大橋は2015年に開通した新河岸川に架る橋です。
一般国道254号バイパスの一部をなす橋となっています。
【朝霞大橋】
所在地:埼玉県朝霞市
関連記事
このサイトでは他にも2025年の冬ドラマのロケ地を紹介しています!



他のロケ地が気になる方は是非、こちらの記事もご覧ください。
まとめ
本記事ではドラマ【法定のドラゴン】のロケ地を紹介しました。
以下がまとめです。
- 旧将棋会館
- らぽーるひたち
- 茨城県三の丸庁舎
- インペリアルビル
- 桐蔭横浜大学Ⅱ号館
- BLACCA
- JAM CLOTHING
- 青梅新興
- H.U. Bioness Complex
- アトリエミカミ
- 東京拘置所
- A-One 和光店
- 相模原麻溝公園
- KATAKOTOファイブ
- 東山旧岸邸
- 熊川コーポ
- 東京海洋大学
- 元希
- たちかわ創造舎
- 鳩森八幡神社
- 曽我乃正栄堂
- さがみやストア
- 旧東鷲宮病院
- 筑西市関城支所
- Photosynth
- 水海道風土博物館 坂野家住宅
- 元湯 陣屋
- 玉村町役場
- らぽーるひたち
- 茨城県三の丸庁舎
- 関城支所
- 衆議院第一議員会館
- 前橋赤十字病院
- 47ホールディングス東京オフィス
- 大宮 一の家
- テレビ東京
- プロセス文華堂朝霞工場
- 食事処 居酒屋 ままや
- 朝霞大橋
最後までお付き合いくださり誠にありがとうございました。
コメント