三浦糀による週刊ジャンプの人気作【アオのハコ】のアニメ第1期の放送が、2024年10月3日よりTBS系で始まりました。
中高一貫のスポーツ強豪校を舞台とした青春ラブストーリーであるこちらのお話は、原作も実際の風景をふんだんに取り入れて描かれています。
今回は「アオのハコ」の聖地についてまとめました。
現在も絶賛調査中ですので、判明次第追記訂正いたします。
もし、こちらに掲載以外の聖地のお心当たりなどございましたら、ぜひお知らせください。
- 【アオのハコ】話数別一覧表
- 【アオのハコ】OPの聖地
- 【アオのハコ】EDの聖地
- 【アオのハコ】第1話の聖地
- 【アオのハコ】第2話の聖地
- 【アオのハコ】第3話の聖地
- 【アオのハコ】第4話の聖地
- 【アオのハコ】第5話の聖地
【アオのハコ】第6話の聖地 - 【アオのハコ】第7話の聖地
- 【アオのハコ】第8話の聖地
- 【アオのハコ】第9話の聖地
- 【アオのハコ】アニメ未出の聖地
気になる聖地は目次から調べてみてください
【アオのハコ】話数別一覧表
【アオのハコ】話数 | 聖地 |
OPの聖地 | 川城江東高等学校 村井靴店 吉野家大山駅前店 橋(調査中) 東小金井駅 |
EDの聖地 | 線路の見える高台(調査中) 階段(調査中) |
第1話の聖地 | セブンイレブン板橋仲町店 |
第2話の聖地 | 間々下橋 ごん平 石川園茶舗 |
第3話の聖地 | 三田公園 |
第4話の聖地 | 所沢市民体育館 |
第5話の聖地 | 大山駅 池袋駅 サンシャイン水族館 |
第6話の聖地 | 新しい聖地は確認できていません |
第7話の聖地 | 子易神社 |
第8話の聖地 | 上尾運動公園 |
第9話の聖地 | 新しい聖地は確認できていません |
第10話の聖地 | 新しい聖地は確認できていません |
アニメ未出の聖地 | スーパーみらべる大山店 ヤマト市民体育館前橋 黒姫駅 |
【アオのハコ】話数別一覧表です。
気になる話数にはここから飛べます!
【アオのハコ】OPの聖地
【アオのハコ】のOPに出てくる聖地を調査中です。
- 川越東高等学校
- 村井靴店
- 吉野家大山駅前店
- 橋(調査中)
- 東小金井駅
川越東高等学校
川越東高等学校は作中に出てくるような6面コートの大型体育館を備えている高校です。
ただしこちらは中高一貫校ではない、しかも男子校となっています。
【川越東高等学校】
所在地:埼玉県川越市久下戸6060
電話番号:049‐235‐4811
村井靴店
ハッピーロード大山商店街と作中の商店街の入り口はまるで似ていないのですが、内部の、特に天井がかなり似ています。
おそらく原作者が現実と同じにはならないように改変しているのではないかと思われます。
作中での名前は「中央通り商店街」となっています。
また、原作で主人公がお参りに来る神社のモデルと思われる「子易神社」がご近所にあり、こちらはほとんどそのままの見た目となっています。
【村井靴店】
所在地:東京都板橋区大山町40‐6
電話番号:03‐3956‐4206
吉野家大山駅前店
吉野家大山駅前店はハッピーロード大山商店街内の南側の出口のすぐ近くにある店舗です。
雛がピルエットのような動きを見せるのは、ちょうどアーケードの下から出たあたりで、明るくなっているのがOPの映像にも感じられます。
吉野家は23時まで営業していますので、部活帰りに寄る事もできそうです。
【吉野家大山駅前店】
所在地:東京都板橋区大山町4-6
電話番号03‐5986‐1430
営業時間:8:00~23:00
東小金井駅
東小金井駅は原作第44話のセンターカラーの背景となっていた駅です。
OPの駅のシーンはこのセンターカラーとかなり構図が似ています。
この駅がどこの最寄り駅として描かれているのかは不明です。
【東小金井駅】
所在地:東京都小金井市梶野町5丁目2
【アオのハコ】EDの聖地
EDの聖地については現在鋭意調査中です。
- 線路の見える高台(調査中)
- 階段(調査中)
情報をお持ちの方がおられましたら、ぜひご一報ください!
【アオのハコ】第1話の聖地
第1話に限りませんがやはり最も重要なロケ地は学校です。
とくに広い体育館は多くの名シーンの舞台となっています。
OPに出ていない聖地は以下となります。
- セブンイレブン板橋仲町店
セブンイレブン板橋仲町店
朝、一番乗りを目指す大喜が走っているシーンの途中に出てくることから、大喜の通学路にある設定なのではないかと思われます。
第7話で「先生のおごりで」500円までの買い物をしていたコンビニもこちらではないかと思われます。
セブンイレブン板橋仲町店はハッピーロード大山商店街と同じ中板橋駅を最寄り駅とするコンビニです。
【セブンイレブン板橋仲町店】
所在地:東京都板橋区仲町33‐5
電話番号:03‐3972‐8700
【アオのハコ】第2話の聖地
- 間々下橋
- ごん平
- 石川園茶舗
間々下橋
間々下橋は板橋区にある歩行者専用橋です。
やはり中板橋駅を最寄り駅としています。
【間々下橋】
所在地:東京都板橋区南常盤台1丁目1
ごん平
雛と大喜が遭遇したシーンの背景にごん平らしきお店が登場していました。
こちらの商店街は学校の聖地である川越東高校から現実には離れているのですが、主人公は「学校の近くに住んでいる」設定のようですので、学校の近くの商店街という事になっているのだと思います。
ごん平はそば、うどん店です。
閉店時間が15:00と早いので、部活帰りに寄るのは難しいかもしれません。
【ごん平】
所在地: 東京都板橋区大山町27−11
電話番号:03‐3956‐6432
営業時間:11:30~15:00
石川園茶舗
石川園茶舗はハッピーロード大山商店街にある老舗のお店の一つです。
お茶と海苔を扱っています。
【石川園茶舗】
所在地:東京都板橋区大山町30‐14
電話番号:03‐3956‐4294
営業時間:10:00~18:30
【アオのハコ】第3話の聖地
第3話では大喜を励ますために千夏が公園でバトミントンに誘います。
- 三田公園
【アオのハコ】第4話の聖地
第4話では大喜が初めての公式試合を迎えます。
- 所沢市民体育館
所沢市民体育館
第7話に出てくる千夏の県予選の会場もこちらの体育館となっています。
所沢市民体育館は「彩の国まごころ国体」のバレーボール会場として2004年に竣工しました。
現在ではプロバスケットボールチームのさいたまブロンコスのホームアリーナとなっています。
【所沢市民体育館】
所在地:埼玉県所沢市並木5丁目3番
電話番号:04‐2991‐1181
営業時間:9:00~21:00
【アオのハコ】第5話の聖地
シングルス勝利の「ご褒美」として、千夏は大喜を水族館に誘います。
- 大山駅
- 池袋駅
- サンシャイン水族館
大山駅
「学校の近所」に住んでいる設定のよぅですので、学校の最寄り駅でもある可能性があります。
大山駅は東武鉄道上本線の駅です。
開業したのは昭和6年(1931年)。
寝坊した大喜が走りこんでいったのは南改札ではないかと思われます。
アニメでは売店がなく、その分そば屋が改札に寄っています。
【大山駅】
所在地:東京都板橋区大山町4
池袋駅
池袋駅はJR東日本、東武鉄道、西武鉄道、東京メトロの駅です。
大山駅から乗車した大喜は東武鉄道に乗ってきたのだと思われます。
【池袋駅】
所在地: 東京都豊島区南池袋1丁目
サンシャイン水族館
場所も池袋ですので、まず間違いないかと思われます。
サンシャイン水族館は池袋のサンシャインシティワールドインポートマート内にある水族館です。
池袋駅から徒歩4分という好立地で、実際にデートコースになることも多いようです。
【サンシャイン水族館】
所在地:東京都豊島区東池袋サンシャインシティワールドインポートマートビル屋上
電話番号:03‐3989‐3466
営業時間:昼10:00~18:00
夜18:15~21:00
【アオのハコ】第7話の聖地
- 子易神社
子易神社
子易神社はOPにも登場しているハッピーロード大山商店街のすぐ近所にあります。
かなり「似ないように」調整されている印象の商店街と違い、こちらは鳥居の額の字が「子」から「大」に変更されている以外はほとんど変更されていません。
主祭神は木花開耶姫命、出産子育ての神様として慕われています。
【子易神社】
所在地:東京都板橋区板橋2丁目19‐20
電話番号:03‐3963‐0383
【アオのハコ】第8話の聖地
- 上尾運動公園
上尾運動公園
上尾運動公園はスポーツ施設が主に設置された都市公園です。
陸上競技場、体育館、テニスコート、児童遊園などの設備を備えています。
【上尾運動公園】
所在地:埼玉県上尾市愛宕3丁目28‐30
電話番号:048‐771‐4245
【アオのハコ】アニメ未出の聖地
原作には出ているけれど、まだアニメには登場していない聖地を解説します。
- スーパーみらべる大山店
- ヤマト市民体育館前橋
- 黒姫駅
スーパーみらべる大山店
スーパーみらべる大山店は早朝から深夜まであいている、地域密着型のスーパーです。
大山駅から徒歩2分と便利なうえに、駐車場を備えていないようですので、お出かけの際は公共交通機関をお勧めします。
【スーパーみらべる大山店】
所在地:東京都板橋区大山町36‐9
電話番号:03‐5917‐6800
営業時間:8:30~23:00
ヤマト市民体育館前橋
ヤマト市民体育館前橋は前橋工科大学にある体育館です。
ネーミングライツスポンサーに株式会社「ヤマト」を迎えています。
【ヤマト市民体育館前橋】
所在地:群馬県前橋氏上佐鳥町460‐7
電話番号:027‐265‐0900
営業時間:9:00~21:00
定休日:月曜日
黒姫駅
部活の仲間とのスキー旅行中の大喜が、祖父の家に里帰り中の千夏に会いに向かうシーンに登場する「黒臥駅」は黒姫駅にそっくりです。
黒姫駅はしなの鉄道北しなの線の駅です。
明治21年(1888年)に柏原駅として開業後、昭和43年(1968年)に現在の黒姫駅に改称しました。
【黒姫駅】
所在地:長野県上水内郡信濃町柏原
まとめ
- 高校周辺のモデルは川越
- 自宅周辺のモデルは板橋が多い
- 第1話冒頭で主人公は学校の近所に住んでいるとなっているが、実際には板橋から川越までは公共交通機関で1時間30分以上かかる
- 川越東高等学校
- ハッピーロード大山商店街
- 橋(調査中)
- 東小金井駅
- セブンイレブン板橋仲町店
- 間々下橋
- ごん平
- 石川園茶舗
- 三田公園
- 所沢市民体育館
- 大山駅
- 池袋駅
- サンシャイン水族館
- 子易神社
- 上尾運動公園
- スーパーみらべる大山店
- ヤマト市民体育館前橋
- 黒姫駅
コメント